※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの体温計測で、連続して測ると値が異なることがあります。これは一般的なことで、特に問題ありません。

わかる方いたらお願いします
子どもの体温測って37.5度とか出て一応もう1回測ってみようと思いすぐ測ると37.0度とかになります
なんでこんなに違うんでしょうか?
子どもだからよくあるんでしょうか?
無知ですいません

コメント

なつあき

うちもよくなります😂
何でですかね😭
37度と37.5じゃ全然違うのに💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    熱があるのかないのか悩みます
    全然違うから悩みますね

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

よくあります。 
体温計の問題かと思ってました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    やっぱりみなさんよくなるんですね
    測り方がおかしいのかと思ってました

    • 11月25日
はじめてママリ🔰

よくあります!
子どもだからこもりやすく、熱を発散しやすいのかな?と思ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    子どもだからあるのもありますよね
    よくあるみたいでなんか安心です

    • 11月25日
3-613&7-113

脇の力の入れ方、脇を抑えたり抑えなかったり、脇の下にあった熱が腕を上げたら発散されて少し下がる、などかな?と思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    測り方があまいこともありますよね
    気をつけて測ってみます

    • 11月25日
mamari

体温計の刺さり方(奥までか手前寄りか、肌着被ってるとか)と、熱ある時はこもって汗ばんでたりすると正確に出ないみたいです🤨💦
ウチも何回測ってもバラバラなことが多く、勝手に間をとってたりしてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    とても詳しく助かります
    汗とか刺さり方もありますよね
    気をつけて測ってみます

    • 11月25日