![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公正証書を作る際は、夫婦で決めた事項を箇条書きでメモし、持参します。支払い内容や特別費用などを話し合い、公正役場で手続きします。
公正証書を作る時って、夫婦で決めた決め事?を箇条書きでメモ書いていって持っていけば作成してもらえるのでしょうか?
今決めてることは旦那が乗ってる車が私名義で買った為、車の支払いが私にきます、それを毎月払うことと、養育費が毎月4.5万円、慰謝料を毎月4.5万です。
あとは子供の入院費や進学の時のお金(特別費用)は◯:◯と決めようか、保険代を、支払うようにするか話し合うのですが
みなさん公正役場で公正証書作られた時メモどのようにもっていきましたか?
リアルに教えていただきたいです.
今月の29日に離婚します。
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
公正役場で公正証書作成しました!
予約必須でした🙌
我が家の場合は
・養育費→金額、期限
・慰謝料→金額、期限
・面会→回数、条件(夫のみ、祖父母なども一緒の場合は事前に要相談)
・財産分与→詳細は記載しませんでした。法律上だと折半になり、細かいところまでは公正証書には記載できないから双方で相談、みたいな感じで描きました
・進学時の費用についても具体的な金額でないと記載出来ないと言われたので(折半も不可)都度相談と記載しました!🙆♀️
公正役場の担当者にもよるみたいですが、私の担当者は割と厳しくて5対5みたいな記載もできませんでした。
金銭が絡むならば具体的な金額の記載が必要だと言われ、入学時に10万円支払う、などならOKだと言われました🤔
ママリ
大変助かります!うちの状況も似てます!話し合いできるくらい仲はいいです、そのような感じでも決めれるなら助かります🙇!
公正役場には何回出向きましたか?
29日まで時間がなく、焦ってます…
メモなどを用意して作って貰えばいいのでしょうか?
ママリ
費用はどれくらいかかりましたか?
♡♡
費用は6万くらいでした!
役場には2回出向きました😊
1回目の打ち合わせの際は1人でも大丈夫でしたが、読み合わせの際は2人同時、もしくは入れ替わりで確認するって感じでした!
箇条書きにしたものを持参して、あとは上手い感じに文章にしてくれます🙆♀️
ママリ
六万!結構しますね💦
財産分与とかは無いのですが項目が減ると安くなったりするんですかね?
♡♡
項目というよりも養育費や慰謝料などの金額で変わると言われました!
うちはそれもあって財産分与は記載しませんでした💦
例えば養育費のみ公正証書に記載で月1万の20年間払いだとトータル240万、費用が1.1万の様な感じで記載する金額によって費用が変わると言われました!🤔
ママリ
ちなみに養育費と慰謝料いくらくらいになりましたか?
うちは子供1人なのですが💦
高すぎると払えないのでどうしようか迷いますね…orz
♡♡
養育費は子供5人分で2.5万です!
この金額すら払われたり払われなかったりしてます😂
慰謝料は200万で毎月2万ずつ、こちらも1年ほど未納中です笑
ほんとに期待しない方がいいです!あったらラッキーくらいの感じで生計立てた方が安心です。
ママリ
それ未納でもなんともならないのですか?公正証書の意味てなんなんでしょう?😰
♡♡
強制執行すれば回収できるとは思います!
でも実際のところ平日は仕事ですし、強制執行するために集めなければいけない書類や手続きや費用を考えたら私は自分で稼いだ方が手っ取り早くて..😅
ただでさえ子持ちなので周りに迷惑かけてるのに仕事行ける日にわざわざ強制執行のために休みを取るのすら惜しいんです💦1回きりではなく何度か足を運ばないといけないらしいですし..
なのでとりあえず今はしなくてもいいかなーと思ってます😅
強制執行したらわざと転職したり個人事業主になって逃げられたら元も子もないですし、専業主夫になったり無職なら取れるものも取れなくなるのでとりあえず今は様子を見てます👀w
一応いつ頃になる?払う気はあるんだよね?などは聞いて釘は刺してます!💪