※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産経験があり、今5週目の妊娠中。将来の流産手術を隠したいが、子供の発熱という理由で手術日を隠してもいいでしょうか。

今まで4回流産しています。検査で流産確率が高いことがわかりました。
今回妊娠して、今5週目です。どうしても流産したときのことを頭に入れておかないといけないのですが、パートを始めたこともあり、もし流産手術になったとき、変な心配かけたり、逆に優しくされても泣きそうなので、流産を隠したいです。手術日は子供の発熱と嘘ついてもいいですかね。

コメント

ma

経験ありです。
嘘つきましょう。

私の経験ですが、その事をあとから知った別部署の先輩女性に大勢の社員がいる事務所で突然泣かれたことがあります。

「そうだったのね…涙」と。
お気持ちはとても嬉しいんです。
でも、でも、色んな意味でこっちが泣きたかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の発熱ならまだ小さいしOKですよね。

    優しい先輩ですね…
    逆によくあることだし、とか言われても、辛いのに頑張ってると思われても嫌で…

    どう言った感じで後からバレたんですかね、、

    • 11月25日
  • ma

    ma

    記憶が定かではないのですが、つわりなど心配して声かけてくれた時に「実は…今回ダメだったんです…」と話しての出来事だったと思います。

    それとは反対に仕事のペアの先輩からは「中絶手術とおんなじだからそんなに休まなくても大丈夫だと思うけどね」という心無い言葉を浴びせられ。。
    (術後数日休む予定にしていた時にかけられた言葉です)

    なんとも忘れ難い記憶です😓

    • 11月25日
マンマリ

まずは、おめでとうございます✨
無事に育ってほしいですね、祈ってます!!✨

私も先月流産経験あります。
4回も経験されてるのですね😭
お辛いですよね。。
辛いという言葉を通り越しました、どん底にいました、、辛すぎました。。
周りの方の優しさも有り難いですけど辛い時もありますよね
うぅ…わかります( ; ; )

お子様の体調不良でお休みするのありだと思います。
賛成🙋‍♀️
説明するのも辛いですから。

もし自分が近い将来妊娠できたならば、同じような気持ちでいると今から想像しておりました。
きっと妊娠できたことに感謝、喜びを感じつつも不安と隣り合わせで喜びだけでは無いと想像してます。きっと出産できるまで…
いろんなパターンを頭に入れておくだけでも自分の中では必要なことですよね。
私は職場に妊娠初期で言えず…
流産宣告されてから妊娠・流産報告が一緒になってしまいましたけど💦

まずはお腹の赤ちゃんが元気に育ってるよう遠くから願っております✨❣️