※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産後復帰後、常勤か時短か迷っています。パートは考えておらず、給料や働き方についての情報を知りたいです。

看護師の方
産後復帰した際、常勤か時短で働くか迷ってます。
パートはボーナスもないし独身時代にパートの方達をみていてほぼ常勤と変わらないぐらいの仕事量だったのでパートは考えていません。旦那の扶養にも入るつもりはないです!
1️⃣常勤
2️⃣時短
↑どちらにしたかと実際働いてみてどうか。また差し支えなければ給料大体どのぐらいか教え下さると助かります😢

*年数や職場によって給料の差がある事は前提として

コメント

みとこやんまさよしちめし

私は、産んで一年育休取って、常勤で復帰してます。そもそも、復帰した頃に時短使えることも知らされてなく…常勤一択でした。小学生になるまでは託児所利用出来ましたが、小学校低学年まで常勤で夜勤こなすのが大変でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません私も一年育休とっての復帰予定でした💦
    常勤一択の選択肢しかないのは酷すぎますね。夜勤もしては相当大変ですよね😭お疲れ様です😭💦

    • 11月25日
  • みとこやんまさよしちめし

    みとこやんまさよしちめし

    本当、今も大変です。家のローンあるから働かないと行けないです。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤なしの日勤のみ常勤とかはないんですか?🥺

    • 11月25日
  • みとこやんまさよしちめし

    みとこやんまさよしちめし

    日勤常勤無いんです。ブラックです。

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

時短です
5時間45分勤務を週5日
夜勤なし

手取り17-20万
ボーナス年間で手取り90から100万くらいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤なしの時短でもいい時20いくのはいいですね🥺👏🏻
    ボーナス私の所対して良くないので羨ましいです😥

    • 11月25日
まめこ

3回出産しましたが、育休6ヶ月→フルタイムで復帰でした。何故時短にしなかったかというと、他の人もフルタイムで復帰していたからです。田舎の入院施設ありのクリニックです。
でも私は実家も近いし、夫も多忙では無かったので、協力してもらいながらやってました。
日勤だと終わるの18時半くらいですけど、やることもルーチン化してるので、仕事の延長で日々こなすって感じでしたよ。気合いです。
もともと料理は苦手なので、結構テイクアウトやお惣菜は利用しちゃいます😓
一歳まで夜勤免除だったので、給料は手取り23万くらいで、夜勤し始めたら手取り26万くらいになりました。
夫のお給料さえ良ければ、私はパートになって緩く働きたいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    近くに実家ありの旦那協力あるのはかなり助かりますよね💦
    夜勤あるなしもかなり給料変わってきますよね🥺

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

30過ぎて基本給上がったのが大きいです!
上の子の時は1時間時短にしただけで17万とかでした😭  

時短で復帰してフルに戻すのは簡単ですがフルから時短ってなかなか言いにくいと思うので、まず時短でやってみるのをお勧めします🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません返信じゃないとこに返事しちゃいました💦

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり1時間の時短だけでも
    結構給料下がるんですね😭💦
    それならフルの方がとか思いますが現実そんな楽ではないですよね😥なんせワンオペの日もあるので迷います😮‍💨😮‍💨

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし2人目を考えているならフルタイムで頑張って産休育休手当をがっつりもらうのもありだと思います!

    1人目の時すぐフルタイムに戻して大変でしかだそのおかげで今少し楽です✨

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に今の職場では2人目考えてません🥺
    もう気合いですよね。。😭

    • 11月25日