
娘が幼稚園でインフルエンザの可能性があり、医療機関が混雑している状況。夜間休日診療か自宅で様子を見るか悩んでいます。
皆様ならどうします??
娘の通う幼稚園で、年長クラスで学級閉鎖が出ています。
娘も年長さんで、娘のクラスにも昨日は3人発熱でお休み(インフル)出ており、その中の一人のこと娘がすごく仲良しで
よく遊んでいて、娘は昨日夕方から熱発、今日は朝からずっと39度の発熱で。。。
小児科に行ってインフルとコロナの検査をした方がいいのか
とりあえず様子見しようか
困った事に住んでる地域の小児科や耳鼻科がことごとく
診療制限をかけており
かかりつけ医は予約制で、時間になっても秒で予約が埋まる状態。
予約無しで見てくれる所も、診療制限状態。
どうしたらいいのか悩んでます。
夜間休日診療に行き検査をしてもらって、解熱剤をもらうか
そのまま家で様子見てるか。
あちこち小学校も幼稚園も学級閉鎖や学年閉鎖が出ており
医療機関もパンク寸前なのかなと。。。
医療従事者の大変さも理解できる反面
受診しようにもできない現状がもどかしくも感じてしまいます。。。
- はる(2歳11ヶ月, 7歳)

かちん
インフルの可能性もあるので
夜間休日診察行って検査してもらって解熱剤もらっても良いと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
インフルだったら
早めに対処した方がいいので
受診します!!

はる
コメントありがとうございました😊
そしてお返事遅くなってすみません😣
あのあと小児夜間休日診療受診して、インフルエンザ診断されました。
タミフル処方されて、発熱して今日4日目ですが、解熱して元気いっぱいになりました😄
代わりに私が感染してしまいましたが(;´д`)トホホ…
ありがとうございました(*^^*)
コメント