![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
木曜夜から続く胃腸炎で、吐き続けており、食欲がなく心配。水分は少量ずつ。食事は少し食べさせるべきか。
胃腸炎について
木曜の夜に寝ながら突然嘔吐して、そこから朝まで何度も吐き続けました。
金曜に小児科へ行き胃腸炎と診断され、整腸剤をもらってきました。
昨日は午後に2回嘔吐、今日は昼に1度嘔吐しています。
下痢は2.3回なのですが、ともかく元気がなく食欲もありません。
水分は金曜の明け方に嘔吐が少し落ち着いてから一回の量を本当に少しにしてちょこちょこあげています。
あまりに食べないので低血糖も心配でラムネやリンゴジュースもあげています。
金曜は丸一日ほぼ何も食べず、今日は朝にうどん1玉のうち4ぶんの1くらいを食べました。
お昼は蒸しパンを4口くらい食べたら嘔吐してしまったのでまたしばらく食べ物をあげていない状態です。
おしっこは朝とお昼に1回ずつでています。
今まで上の子も何度も胃腸炎になっていますが、ここまで食べない事はなかったので心配で。。。
ひとまず食べられる時に1口でも食べさせる。。。という感じですいいのでしょうか😭?
- ちぃ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嘔吐している間は、胃腸を休ませた方が良いので、2日くらいはほぼ食べずな時がありました。
飲める時に経口補水液を少しずつあげて様子見。
嘔吐が落ち着いてきたら、食べられそうな物を1口、2口とか少しずつ食べさせていました。
食欲もなかなか戻らず、いつも通り食べられるようになるまでに、1週間くらいかかりました。
ちぃ
ありがとうございます!
3日目からかなり食欲出てきました!
2日くらいほぼ食べない時があったと伺って安心しました!
ありがとうございました!