※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの体温計り方について、脇の下で計る方法がバラつきがある場合、他の方法を試してみると良いです。メーカーの違いも影響する可能性があります。

赤ちゃんの体温の上手な計り方ありますか?いつも脇の下で計っているのですが、直ぐに計ってもその時々でばらつきがあります。上手な計り方ありますかね🤔?メーカーの違い?とかもあるのでしょうか?

コメント

🔰

だいたいどこの体温計でも多少はばらつきありますよ。
そういうものだと思って平均をみたらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。低めの時があって、また計り直してるんですけど💦 コメントありがとうございます!

    • 11月25日
れい

予測式だとそんなもんですよー
実測で10分挟めば正確でしょうけど、そんなにじっとしててくれないので違和感れば2-3回測ってみれば大丈夫です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!心配な時は何度かはかってみますね!

    • 11月25日
🍀

先日見た育児マンガで、腕の押さえ方で予測体温が変わるって記載がありました🤔
体温計が落ちないように二の腕をギュッと挟めば高く出るし、動かない程度に肘あたりを支える程度だと少し下がったりとか。

なので、測るときの場所や姿勢をなるべく統一したら、平熱か発熱かの判断がつきやすいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?知りませんでした。今度はかるときは統一してみます😊ありがたい情報ありがとうございます!

    • 11月25日