※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みけ
子育て・グッズ

娘を育てながら、時々「お母さんを辞めたいな…」と感じることがあります。娘は食事に悩みがあり、保育園での洗礼も厳しい状況です。ご褒美や甘えが欲しい気持ちもありますが、育児は報酬を求めるものではないと自覚しています。辛い時、どう気持ちを切り替えるか、ご意見を伺いたいです。

たまにお母さんを辞めたくやる時ありませんか?
ご相談というより愚痴なので気分を害してしまうかもしれません💦不快に感じた方はスルーをお願いします🙏
また厳しいご意見は今回ばかりは御遠慮ください💦

生後8ヶ月の娘を育てています。
とても可愛いく目に入れても痛くないのですが、たまに「お母さん辞めたいな…」というか「私がお母さんじゃなくてもいいんじゃ」と思う時があります。

娘は基本的にご機嫌で人見知りもなく1人で上手に遊んだり、夜も起きることはあっても夜泣きではないので育てやすい子なんだろうと思います。

しかし、食に関する興味が薄いのか生後3ヶ月から哺乳瓶拒否やミルクの飲みムラ、離乳食が始まってからも食べムラが酷く作った大半を捨てる日々です。

離乳食食べない問題はいろんなお母さんが悩まれてるので、私もめげずに頑張ろうと思うのですが、人見知りが無い=後追いも「お母さんじゃなきゃダメ」もなく、むしろお父さん大好きな子です(:3_ヽ)_

お父さん大好きもそれはそれで良いのですが、私がお母さんとして認識されているのか、必要とされているのかたまに分からず虚しさに襲われます💦
私はお母さんではなくお世話してくれる人でしかないのかもと…。

仕事復帰を見越して保育園に通わせ始めたら想像以上に洗礼が酷く、病院行っては自宅保育の日々で目処が一向に立たないのも焦りや虚無感の原因だと思います。

日常生活でほんの少しだけでもご褒美的なもの(甘えてくれるとか)あればもう少しだけ頑張ろうと思えるのですが…それもきっと甘えなんだろうなと思います💦

風邪引きながらも健康に育っていれば十分で、育児は見返りをもとめるものじゃないし…後追いや夜泣きで大変なお母さんもいっぱいいるから比べたり羨んだりしちゃいけないとわかっているのですがこの気持ちは何なのでしょう😭?

本当にお母さんを辞めるつもりも辞められるとも思っていませんが、「あー辛いなー」と思う時皆さんはありませんか?
そういう時どうやって気持ちを切り替えてますか?

読みづらい文章で申し訳ありません。
新米母の愚痴にお付き合い頂きありがとうございました💦
本当に皆さん毎日お疲れ様です🥹
私も頑張ります💦

コメント

66

思わない時なんてないですよ!
よくあります☺️
ほんと毎日お疲れ様です🥹❤︎

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭💦
    そう言って頂けてほっとしました💦
    66さんもお疲れ様です🥹
    本当に、全てのお母さんお疲れ様です😭

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

息子もあまり私がいい!みたいなのは無くて、夫や親に見ててもらって私が「ばいばーい!」って出かけても全く泣きもぐずりもせずばいばい😊って返されます😂笑
個人的に大声で泣かれるのが苦手なのでママしかダメ!離れないで!ってなるより助かってます😌
全部私がやらなきゃいけなかったらたぶんパンクしちゃうけどご飯もお風呂も寝かしつけもパパに頼めるのでありがたいです!
みけこさんが一生懸命お世話している分絶対に信頼関係は出来てると思いますよ😆大丈夫です、お子さんは絶対ママのこと大好きです💞

息子のことが何より大切だし、絶対に離れられないけど親しんどい、やめたいって思うことはよくあります🥹せっかく人見知りしないならご家族に預けて1人でのんびりリフレッシュする時間作りましょ🙌🏻🌟

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます🥹
    息子さんも人見知りしないのですね🥹本当、赤ちゃんによってこんなにちがうのかとびっくりしています😭
    たしかに私も主人に頼る部分もあり助かっています💦

    しかし大好きって感情とお母さん辞めたいって感情が同居してて、そういうことを考えることすら罪悪感を感じていたのですがお話をきいて安心しました🥹

    本当に毎日お疲れ様💦
    ママリさんも御自身を労わってくださいね😊

    本当ママって大変ですよね💦

    • 11月26日
しょりー

毎日お疲れ様です。
定期的に「母親やめてーー😂」ってなってます。
わたしメンタル弱々なのでご褒美めっちゃあげてます笑
コンビニでちょっとしたスイーツ買うだけでもテンション上がります☺️

幼稚園に通い始めても思うので、目の離せない乳児の子どもを見てたら余計に思うと思います!
甘えなんかじゃなく十分頑張られているので、罪悪感感じずにご褒美たくさんあげて自分を癒してあげて褒めてあげてください☺️

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます🥹
    本当に「母親やめてー!!😭」ってなりますよね🥹でも次の瞬間「離乳食は何にしよう🤔」って結局考えてしまいます😭

    コンビニスイーツいいですよね🥹確かに自分一人のために何かをすることなかったかもしれません💦

    産まれる前は「早く産まれないかな((o(。>ω<。)o))ワクワク」だったのに、今は乗ったら降りられないジェットコースターの毎日です😭

    しょりーさんも毎日本当にお疲れ様です🥹
    すべてのママさんが少しでも癒しの時間を得られますように🙏

    • 11月26日
あっしゃー🔰

ありますよ~!😂
私ももちろん、子どもたちはめちゃくちゃ可愛くて私の生き甲斐!なのですが、やはり 時々 母親って大変だなあ。。母親じゃなかったらなぁ。。とか思ったりします😂

普段はずっと家にいますが、子ども二人の面倒と家事を一日中ずっと休む間もなく、絶え間なく動いているのでほんと疲れますし、
どこかに出かけるのも子どもの準備するのも大変だし、出かけた先でも子ども優先なので思うように動けず。。😇(当たり前ですが笑)

たまーーにでいいから、子どもたちを誰かに預けて大人だけの時間をつくって羽伸ばしたいなーと思います😂


私の子も、ごはんをほとんど食べてくれないので 毎日ごはんの時間が憂鬱です😮‍💨
朝と昼は固定のものをあげてるのでそうでもないですが、夜ご飯は用意したものほとんど食べません😇
作ったごはんを食べてくれないのつらいですよね、ほんとに😭💦


それから、8ヶ月だとまだそんなにパパ、ママをしっかり区別とかはしてないと思うので、あまり気にされなくて大丈夫だと思いますよ☺️
ご褒美的なものがあれば。。と考えるのも わかります!
全然甘えなんかじゃないです☺️
私もそうでした😂笑
たぶん1歳過ぎた頃からパパよりママのほうが好き!ってなってくると思います😂💓笑

私も、私なんかがお母さんじゃない方がいいんじゃないかと思うことあります😢💦
でも、子どもからすればママは唯一のママなんだ…!と思うようにしています😢✨️

子どもが小さいうちは色々大変だし、思い悩むことも多いですけど、長い人生の中で 子どもたちが小さい期間てほんとにあっという間だよな。。と思うと、今大変なことも 感じ方が違ってきます😌🕊🌟


ママは毎日本当に大変ですよね😭✨️
質問者さんも本当に毎日よく頑張っていらっしゃると思います🥹
そんな自分を、褒めてあげてください☺️🌟


長々と失礼いたしました🙇‍♀️🌟

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます🥹
    ううー💦わかりみがありすぎて辛いです🤤

    一応生後半年から保育園に預けてる「つもり」なのですが、初手から保育園の洗礼で1ヶ月休み、最近ようやく通えるようになったと思いきや、月の半分は風邪で自宅保育です🤤

    べったりだと本当に家事育児で手一杯だし、出かける時「1泊か?」ってくらい荷物いるし、なんだかなー🤤ってなります💦

    離乳食もご飯も食べないの辛いですよね💦健康を意識して作ってるのに🥹本当に毎日お疲れ様です💦

    1歳になったらママ好き好きになってくれるでしょうか🥹そうなったら嬉しいなぁ…。
    そんなささやかな期待を胸に今日も頑張ります😭

    あんさんも本当にお疲れ様です!🥹
    少しでも癒しの時間がありますように!🙏

    ありがとうございました😭

    • 11月26日
あん

ママを辞めたい時山ほどあります!!なんなら現在進行形で😂
私はママになって7年。ママと呼ばれ周りには母親として見られることに嫌気がさしてきちゃった感じですが😂

まだ赤ちゃんの時はそう感じるかもしれませんが、もう少し大きくなればママとそうじゃない人の違いもはっきりわかるようなるのでママ大好き💞がわかりやすくなるかと思います☺️
ただ毎日追いかけ回されるとそれはそれで1人にして、、となるので結局母親は大変ですね!😂
どんな時でも幸せと辛いがセットになっているのが育児だと思うのでできるだけ今ある幸せを感じられるといいですね🥹
言葉ではそう言いつつも、7年経っても毎日逃げ出したいくらいバタバタしてる母でした笑

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます🥹

    7年のベテランママさんでもママ辞めたいと思われるときいて安心しました😭でもそれだけ子育てって重労働なんですね💦

    しかも会社みたいに辞められないいわば終身雇用🤤

    それでも子供可愛いと母の使命感や責任感(義務感?)でなんとか走り続けてられるのでしょうか?
    パパも大変だけど世間の「子育てはお母さんの仕事。何かあったらまずお母さん」もプレッシャーですよね…。

    幸せと辛いがセットってすごいわかります🥹でも7年の重みに比べたらまだまだなので、私も「母親辞めたいー」と思いながら頑張ります😭

    あんさんも毎日お疲れ様です🥹
    少しでも癒しの時間を取れますように🙏✨

    • 11月26日
きなこ

うちの子も投稿者さんと大体同じ感じでお気持ちわかります😭やめるつもりはないけどでも一瞬消えたくなったり嫌になることざらにあります😭

保育園で風邪もらってきてしょっちゅう休むのも私、大変な時間帯のお世話をするのも私なのに夫にばかり笑顔を見せられるとこの子は私のこと要らないのかな?なんで私頑張ってるのかな?ってなります。仕事にも穴を開けて、仕事でもキャリアから逸れ始めたりいらない人になりつつある焦りとかも…

母親である前に私たちも1人の人間なので、ご褒美や見返りが欲しいと思うの当たり前だと思いますよ😔
どんなに風邪の時のワンオペ頑張っても夫から労いの言葉はなかなかかけてくれず、もちろん赤ちゃんも感謝の言葉なんて言えるわけが無く…
一番認めて欲しい家族誰にも認められない感が辛かったので、赤ちゃんいる友達同士で私たち頑張ってるよね!!子供を生かしているだけですごいよ!とお互いを褒めあい自分を保っていました💦 

あとは少しでも隙間時間で運動、ストレッチやマッサージなどして、自分を労っていました。赤ちゃんのためのことばかりしていると自己肯定感下がっちゃって… 美容や運動など自分のためになることやっていると少し自分を肯定できる気持ちになれました😖お金も時間も制約あるのでガッツリは無理ですが😖

あまり参考にならずにすみません🙇‍♀️
もう少し子供が大きくなったらお世話してくれる母親の大切さに気づいてくれることを期待して、一緒に無理せずゆるく母親頑張りましょう😭

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭
    本当にそうですよね💦
    お母さんだから自分の時間割いて子供に尽くすのが当たり前って空気が…。

    もちろんそのつもりだけど、仕事も時間も犠牲にするものが多くて、それでも子供から笑顔とか少しでも「お母さん大好き」なサインをもらえたら頑張れるのに、主人と娘がお風呂でキャッキャしてる中私は寝巻きとバスタオルを準備して、寝る前のミルクを準備して…。

    保育園も自分が仕事復帰しなければ家で見れるし病気で苦しませることないのにと罪悪感を感じて😩

    男の人にはわからないジレンマ抱えてますよね…。

    本当、頑張って生かせてるだけすごいですよね!
    お母さん頑張ってますよね🥹

    よく考えたら私もまだまだ産後の影響が体にあるので、ストレッチや産褥体操頑張ります🥹

    いつか「お母さん大好き」って言ってくれるといいなぁ🤤
    本当に毎日お疲れ様です!

    ありがとうございました😭

    • 11月26日
ましゅ

いつ何時でも思いますよ!😂
可愛いけど、いなかったらこれできるなぁ〜とか言い出したらきりありませんが悪いと思いつつ、放置した後とことん遊びます!自分だって人間だし、女性なので好きなことさせてもらって余裕持ってから向き合います!がんばろうとかは下手に思わないように気楽に生きるようにしました👼!

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます🥹
    そのお言葉心強いです!😭
    本当に身軽だった頃には一生戻れないんですよね…。
    自分で望んだし、子供は可愛いけど、子供ありきの毎日に疲れてしまってた気がします💦
    そろそろ自分の時間を取りながら頑張りたいと思います🥹

    本当に毎日お疲れ様です🥹
    ありがとうございました!!

    • 11月26日
みぃ🐭🩵🐰🩷

たまには自由に起きて
自由に行動したいって思う時あります😊!

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます🥹
    そうですよね💦時間に縛られず好きなことをして1日過ごせたらまた頑張れる気がします💦

    本当に毎日お疲れ様です🥹
    ありがとうございました!!

    • 11月26日
にゃんこ大戦争

子育て10年目の二児の母です。
一人目産んでからしょっちゅう思ってます(笑)

うちの長男は産後の入院中からおっぱい拒否がすごく、おっぱい飲ませようとするとギャン泣き大暴れする赤ちゃんで😅
こちらも何とかくわえてもらおうと汗だくになって格闘しても、1日に1回くわえてくれればラッキーみたいな感じでした。
どうにもくわえてくれず仕方なく哺乳瓶あげると、待ってましたと言わんばかりにゴクゴク飲むのを見て、おっぱいも吸わせられないなんて母親失格じゃん、私じゃなくてもいいんじゃん…と時々泣いてました。
なんだかんだで完ミにして良かったとは思ってますが、同じ時期に出産した知り合いがみんな完母か少しミルク足すぐらいの人ばかりだったので、辛かったです。

離乳食はベビーフード大好きで手作りのおかずは食べないという、これまた私の努力を否定するような感じで、でも私はベビーフードでも食べるならいっか〜と思ってました😂
そして人見知りも場所見知りもありましたが、うちもパパの抱っこで落ち着くタイプで、後追いももっぱらパパでした。

目に入れても痛くないぐらい可愛いって思ってるならそれで十分素敵なお母さんですよ☺️
私なんか、こんなはずじゃなかった、産んで失敗した…ってしょっちゅう思ってました😵‍💫
正直、長男のこと可愛いと思ったのは、幼稚園に入ってからです。
結婚してから専業主婦で働く予定なかったので、年少から幼稚園に入れる予定でしたが、一緒にいるのしんどくて満3歳から入れることにして。
それも、2歳の秋になってから満3歳の募集あることを知り、これだ!と思って幼稚園見学に行く時間もなく…
一応夫にも相談した上で、一番近くで満3歳の募集のある幼稚園に願書もらいに駆け込みました(笑)
そこの幼稚園が抽選もなくすんなりと入れたのが幸運で、先生方にはとても助けられて何とか母親続けてます😂

それでもイライラすることはしょっちゅうですが、産んだからには責任持って成人までは育てないと!とその気持ちだけで日々やってます😂
何より、私より子育て向いてないと思うような実母が三人育てたので(笑)、私もやれないことはないだろうとまで思ってます🤣

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます🥹✨
    母乳拒否辛いですね😭
    うちの子も母乳が上手に吸えず癇癪を起こして結果1ヶ月で完ミになりました💦

    離乳食も食べムラが酷くて💦
    なんだかにゃんこ大戦争さんのお子さんに近いものを感じました🥹
    パパに後追いは切ないですね💦私ならもっといじけちゃうかもしれません…。

    私も保育園行かせてから気持ちに少し余裕ができた気がします💦親子といえど適度な距離感は必要かもしれませんね😭

    責任感もきっと愛情だと思います🥹辞めたくても辞めれないってことは最終的に辞めないってことですよね😊

    本当に毎日お疲れ様です✨
    ありがとうございました😭

    • 11月27日
もも

娘も後追いなくて寂しかったです🥺
でも、今逆にママがいい、ママじゃないと嫌とうるさくて、下の子抱っこ紐してても抱っこしてと言われて困る事多いです😅
パパに頼れる間は頼って楽しちゃいましょう😊
娘も赤ちゃんの頃は育てやすい子だったのですが、成長するにつれて、癇癪がひどかったり、イヤイヤ期がひどかったり、誰でもどこか手のかかる時期があると思います😂

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます🥹
    今ママ大好きなんですね✨
    確かに大きくなると抱っこも一苦労ですよね💦そうぞうもつきません😭
    そしていまからイヤイヤ期恐怖です💦

    手のかかる部分も含めて子育てですよね💦
    本当に毎日お疲れ様です🥹
    ありがとうございました!

    • 11月27日
ママリ

なんだか世間が別世界のように感じる時ありますよね😢

夜は何回か起きたりするのですか?

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます!
    わかります!なんだが自分だけとりのこされてるような😭

    夜中は起きたり起きなかったりですね💦泣かないのは有難いですが1時間くらい起きます😂💦

    • 11月27日
あかね

よくありますよ!!子供達はもちろん可愛いし、子供同士で遊んでくれることも増えて育てやすくなった今でもイライラして「母親辞めたい」って時々思います😭
トイレにこもってみたり、少し遠くから見守ってみたり。あとはとりあえず子供を抱きしめてみたりします。子供を抱きしめて深呼吸することで切り替えるように努力してる感じです。

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます🥹辞めたいって思われると聞いて安心しましま💦
    物理的な距離感も必要かもしれませんね😭

    子どもを抱きしてめて深呼吸!いいかもしれません🥹
    お子さんもあかねさんのハグに癒されますね😊

    本当に毎日お疲れ様です✨
    ありがとうございました😭

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

たまにじゃなくてしょっちゅうです😭
私は3ヶ月の息子を育てています。
もし誰も不幸にならない形でやめられるのならやめてしまいたいです。
心からかわいいなって思う時もあるので、いざそうなってもやめるかどうかはわかりませんが😂

辛いなって思うのは私の場合自分の思う通りにいかないことが原因のことが多いので、赤ちゃんだって人間なので私の思う通りにいかないのは当たり前だよ、って思うようにしてます。

しんどいですよねー。
でもうちの子も育てやすい子だと思うし、今悩んでることは悩んでるうちに解消して次の悩みになる...の繰り返しなので、あまり悩みすぎずに、ミルク飲まなくても食べなくてもまぁいいや!の精神であと15年くらい頑張ろうと思います😂

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます🥹
    本当に次から次へ(しかも一個ずつじゃなく一度に!)問題が浮上しますよねー😭

    私も毎日毎月「今が一番しんどい」を繰り返しています💦
    でも不思議と毎日「今が一番可愛い」んですよね🥹

    私も辞めたい辞めたいっていいながら辞めれない(辞めようと思わない)職業?役職?ら第1位だと思います🥹

    毎日本当にお疲れ様です🥹
    ありがとうございました!

    • 11月27日