![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の浮気で別居中。調停か弁護士通すか悩んでいる。借金や慰謝料問題、再構築を考えたが離婚へ。調停で不利になる可能性は?どうすればいいかわからない。
アドバイスお願い致します。
厳しい意見は控えて頂きたいです。
現在旦那の浮気で別居中です。
調停にするか、弁護士を通すか悩んでいます。
現状として、証拠は性行為中のボイスレコーダー、その時点では離婚していなかったので弁護士を通して130万浮気相手から慰謝料を貰いました。(半分旦那が支払っているそうです)そこから旦那の借金がわかり(400万円程)自己破産をするなど言っていましたが、親子ローンなので本当にするかはわかりません。結婚してからの借金のようです。旦那の年収は600~650万円程です。子供と私で家に住んでおり旦那は実家です。車は旦那名義ですが私が所持しており家と車のローンは旦那が支払っています。婚姻費用は10万円貰っていますが現在無職なのでカツカツで光熱費など払うのが厳しい状況です。離婚するにあたって慰謝料がない代わりに家具家電一式をこちらが貰うこととしたいのですが向こうの親のお金で結婚の時に買ったものなので貰えるでしょうか?
一度再構築を考えましたが、その後に借金がわかり信用も何もないので離婚をすることになり、協議で公正証書の話をしていましたが、内容が決定しそうになった頃にまた細かく言ってくるようになりました。最初は離婚したくないと言っていたのに、離婚となるとこちらが悪いかのように連絡をしてくるのもすごく苦痛でしんどいですし、こちらがそこに対して反論するとそういう言い方をするなら婚姻費用を減らすだの脅しのように言ってきます。
調停になった場合、借金などこちらが負担することになったり費用が減らされたり、不利になることはありますか?
どのようにしていけば良いのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
![たぬきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきち
弁護士を通した方が
法的に費用を減らされる減らされない
不利になるなど教えてもらえると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚後の借金の場合は、二人の負債となりますね。
一つ一つ整理すると、
・慰謝料を請求できます
・慰謝料から結婚後の借金は引かれます
・自己破産をする場合は、ご主人名義のものはなくなります
・自己破産する場合は、慰謝料や養育費を請求できても支払えないと認められ、実質もらえない可能性があります
・マンションや車が欲しい場合は、貰う側が現金で半分払う必要がでてくる可能性があります
・住み続けられますが、基本的にはローンを組んだ人が住んでいないとダメなので、いつかは住めなくなるかもしれないです(
・家具についても基本的には折半になります
このようなケースは二人で話し合う方がよい条件にできる可能性があります。
弁護士費用もかかるので。
現状、
①資産を全てだして折半をする
②資産が欲しい場合は、相手に支払うべき金額がでてくるので、慰謝料を相殺することになります
このようになると思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
例えばカードの支払いやらは本人以外に請求出来ないです。家族が支払う義務が無いので 婚姻費用を減らすとか意味分からないですよね。相手がやっかいなら弁護士を通して調停をやるとか 私なら家に車全てもらいます。だって浮気したんだからあなたが悪い!って言って貰います。家のローンは払って貰う方にしちゃいます。旦那さんからも多分慰謝料とれますよ。でも旦那さんがお金が無かったら貰えない可能性も出て来ますよ。お金が無い人から取れないってなります。
でもマジでありえないね、しかもレコーダーは誰が録音したんですか?凄いね。
コメント