![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中の女性が、自宅安静から急に入院することになり、ストレスや疑問がある状況。NSTや子宮頸管長の検査結果は問題なし。入院が長引き、帰りたい気持ちと不安が募る中、36wまで入院か37wで帝王切開が検討されている。帰るのは難しいかもしれない。
※長いです
33w 切迫早産自宅安静から入院になりました。
初期に仕事も辞め家でゆっくり過ごすことがかなり多かったです。
確かに後期になって張りは感じるようになりましたが健診のときも後期はよくあります〜 程度で問題無かったのに急に自宅安静指示、1週間後の再診察で子宮頸管長1.5cmでその日に入院😭
なんで私が... 無理もしてないし、痛みも胎動くらいなのに...と自覚症状がないからこそ飲み込めない気持ちでいっぱいです。
入院前、入院後もNSTは問題無さそうでいつも口頭で張りましたか?と聞かれ、普段小さい張りが時々来るくらいなので伝えると 痛かったり、パンパンに張った時は教えてくださいね〜 と この小さい張りはあんまり重要視されてなさそう?🤔(NSTに反映されてないみたいな...)
点滴してますが、痛いのは胎動くらい、初日、2日目は環境のストレスで張りが増えたかなーって感じで 点滴量増やしてもらいましたが今は家にいた時とあんまり変わらないような...
むしろ入院して元々激しかった胎動がさらに強くなり毎回涙目です😢苦しい...
入院が決まった時とりあえず1週間くらい入院で様子見ましょうって言われたので 良くなれば帰れると思ってたんですけど、
色々院内の説明などしてくれた看護師さんに
「1週間様子見って言われたんだって?嘘だよねー!そう言われて帰れてる人見たことないわ!」とお部屋に着いて1時間もしないうちに心をへし折られました😭😭😭
まだ来て数日で子宮頸管長の検査はしてないので何にもわかりませんが、NSTでの張りが問題なし!出血もないですし。
点滴も副作用が辛く、大部屋で気も使い、睡眠も浅くてかなりストレスです。
このストレスかえってよくないのでは?と思ってしまいます。
精神疾患持っていて妊娠してから内服薬が頓服に切り替わったのですが入院してから飲む量増えましたし...
もちろん何かあった時すぐ医療にかかれる安心感はありますし、医師の診断なので入院となったらしょうがない、赤ちゃん守るためだしとはちゃんと思ってます🙇♀️
私の場合は逆子で37w帝王切開予定、36w未満で産まれてしまうと今の産科で産めず救急搬送になるので余計安静度が高いのですかね?
もうとにかく帰りたくて😭
家も産科からかなり近いのですぐ行けますし!
わがまま言うなって感じですが😅
切迫早産で入院したことある方は1週間2週間とかで帰れたりしたことありますか?
また子宮頸管長って1回短くなったものが長くなることってあるんですかね?
病院的には36wまで入院して自宅戻る、もしくは入院継続で37wで帝王切開がお勧めそう...? なんかほんのり言われました😅(結構期間はギリギリまで入院する方多そうですね)
やっぱり帰るのは難しいんですかね...
こんなわがままみたいなお話で本当にお恥ずかしいのですが💦
入院で気が狂っております...
もっと早くから長期入院された方もいらっしゃるかと思います。
こんなの甘えだ と言われてしまっても仕方ないです...
気分を悪くした方がいらっしゃいましたら本当にすみません。
読んでくださりありがとうございます🙇♀️
- 🌸(1歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
27週から、産むまで大部屋に入院してたので、同室の色んな妊婦さん見て来ましたが、切迫でも帰ってる人いましたよ〜✨
私は破水しちゃってたので絶対帰れないの確定だったので羨ましかったです😅
ストレスになってて逆効果なら、相談してみた方がいいと思います!
慣れない入院生活、辛いですよね🥲
私はストレスで全身蕁麻疹出たりして大変でした😂
妊婦にストレスは大敵です!
![びびり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びびり🔰
お疲れ様です
入院って確かに安心ですが、やっぱり家が1番ですよね✨
私も3ヶ月ほど入院して出産でした💦渡しの場合点滴でないと駄目で、移動は車椅子でした💦物凄い帰りたかったですが、なんとか耐えました(笑)まぁ、コロナが流行ってた時期だったので、産婦人科での入院は安全でした、、、でも、帰りたいーーーって思ってました。
1週間でも2週間でも3ヶ月でも気持ちは同じです!帰りたいのは、良い家庭を旦那様と築いてる証拠です✨きっとそんな家庭に産まれてくるお子さんは幸せですね✨
ひとまず、帰れるかは先生との話し合いですね。安易なことは言えませんが、31週はこえてるので、、、(私は29週で出産しましたが、その時に病院の先生から31週こえたら産まれてもそんなに問題ないんだけどなぁーーーっていわれました。)
ただ、赤ちゃんにとって母親以上の保育器はないです。予定日までお腹にいてもらえるのが1番です✨
-
🌸
そうなんです...
入院は安心ではあり、旦那も実母も私の心はしんどいかもだけど何かあったらすぐ対応してくれるのはこちらも安心するとは言ってくれてて わかりもするんです🥺
3ヶ月はお辛かったですね...
帰りたい気持ちの中 耐えれたのは本当に凄いです😭
診察次第にはなりますし赤ちゃんのこと考えたら私がここで踏ん張らなくては...とも思いました😢
お言葉にとても励まされました😭💕
ありがとうございます🙇♀️- 11月25日
![chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi
27週から36週まで入院していました!
インスタなどで経験した方の投稿を見ていると1.2週間で帰れている方もいるようですが、私の病院では基本的には36週までは入院でした💦
そして1回短くなった頚管長は基本的には戻らないようです…戻ったように見えるだけで完全に元に戻ることはないと言われました😢
毎日退屈だし、帰りたいけど子供のことももちろん心配で、気持ち定まらなくて辛いかと思いますが、お大事にしてくださいね😢
-
🌸
私の病院も1週間とはさらっと言われたんですけどいざ入院前の再診察の際に 36週まではできればいた方が... と言われてしまい😭
もしかすると同じ感じの方針なのかもしれないです!
頚管長ってやっぱり戻らないんですね!
戻ったように見えても結局は張った際にまた同じ短さになりなすそうですよね...
帰りたいは私の心的要因なだけで入院してたほうが家族も赤ちゃんも絶対安心なのは凄いわかってるんです😭
気持ちをちゃんと作れるようにならないとですね...
頑張ります😢
ありがとうございます🙇♀️- 11月25日
-
chi
やっぱりそれで退院しても医者も責任取れないですもんね💦
いやいや、帰りたいですよね!
私も帰れないと毎回説明されていましたが、諦められず入院してからの診察のたびにいつ帰れますか?って聞きまくってました🤣
住み慣れたお家が1番ですよね!
少しでも心が穏やかに過ごせるといいですね…🥺- 11月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の場合は自覚なしで25wで25mmで即入院シロッカー手術をして3週間弱入院。
退院してからも週一で外来通って32w位でまた一週間くらい入院しました😅
入院中はかなりストレスで増えるはずの体重が全く増えず、頭おかしくなりそうでした!!長くなったと思ったら一気にまた短くなったり、、、
退院しても37週まで張りどめ5時間おきにアラームかけて飲んでました笑
階段の昇り降りもダメトイレとお風呂ご飯以外は横になっててっ言われ何とか耐えました、、!
やっぱり週数が大事なようで結構違うよ!とよく看護師さんが言ってました😓
何とか頑張ってください💪💪
-
🌸
入院ほんと頭おかしくなりそうですよね😭
ご出産まで本当にお疲れ様でした🥺
やはり長くなったり短くなったりするんですね...
それはそれで家に居ても不安は残りそうです...
私もトイレ、お風呂、ご飯以外は寝たきりです😭
同室の方と看護師さんの会話が聞こえてきた時に36週の壁が凄い って言ってたので 週数大事そうですよね😳
私も無事産めるよう頑張ります😢- 11月25日
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
30wで20wから自宅安静してましたが27wで緊急入院、その後1週間で退院して自宅安静してましたが、張りが気になり30wの昨夜受診して再入院となりました😭
1度目の入院の時は4日で点滴オフして3日間内服で様子見、張りも頚管も大丈夫そうだったので退院しました!(2.5センチ)
こればかりは病院のスタンスによるなとママリを見て思いましたが100%帰れないわけではないかと…!ただ2センチ切ってるので厳しいかもと思ってしまいました😥希望が与えられずごめんなさい😖
頚管長は張ってる時張ってない時でも長さが変わるので、みかけの長さは伸び縮みします💡私も20w2.3センチだったのが安静極めて翌週3センチになったりしました!ただ剥がれかけのマジックテープ?のような感じで、いつでも2.3センチに戻りますよ、ということみたいです😣
頚管長を見てお医者様と相談するのが良いかと思います。
お互い乗り越えて元気な赤ちゃんに会いましょう😢❤️
-
🌸
再入院辛いですね😭
病院次第ではありそうですよね...
なにかあってからでは遅いですし😢
はっきりおっしゃってくれて嬉しいです🥺✨
やっぱり戻ったとしても短くなりやすいんですね...
赤ちゃんのために踏ん張りどこですかね...😣
入院はほんとに辛いですがお互い元気な赤ちゃんに会うために頑張りましょう😢💕- 11月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
23wからの入院になりますが。自分の状況や入院生活を受け入れるのにはかなり時間がかかったので、気持ちすごくわかります😭
頚管長は基本的には伸びなくて、お腹も大きくなり負荷がかかるので週数重ねるとみじかくなりやすいらしいんですが、同じ環境や安静度でも進行状況は人によってかなり違うみたいです🫠
病院や状況によって1.2wで帰る人いますよ😊!病院の設備も大きいかと。
-
🌸
気持ちの整理が本当につかないです🥲
頭では1番安全なのはわかってはいるのに心が追いつかないですよね...
共感して頂けて嬉しいです😢
帰りたい が先行してしまいますが赤ちゃんのことも考えて気持ち作ってかなきゃですね...
お互い辛いですが無事出産できるよう頑張りましょう😭- 11月25日
-
はじめてのママリ
ですです😭入院して毎日は泣いて帰りたいって助産師さんに言ってました。
今はさすがに慣れましたが入院してると死ぬほど1日が長く、考えたり調べたりする時間が多くてマイナスな方にしか思考がいかないんですよね😅
人生の中のたった数ヶ月、来年の今頃は全然違う生活してるよ!って毎日助産師さんに言われて、やっと最近その言葉の意味がわかってきたんですが、入院して数日でプラス思考なんて無理です🫠
長期入院の人たちの出産を見届けましたが、産んだ瞬間に頑張ってよかった!って思えるって何人も言われてました🥹
大丈夫!!週数間後にはこの生活から解放?されてます!
私はお月見、ハロウィン、クリスマスも病院です😭
落ち込んでる間にも赤ちゃんはお腹で育ってくれてるし確実に出産まで近づいてますよ♡!- 11月25日
-
🌸
私も声を押し殺して毎日泣いてしまってます😭
でもそうですよね...
実際は人生の中のほんの一瞬の出来事ですし 無事子供が産まれてしまえばこの辛さを超えた 何倍もの幸福感はありますよね!
きっと子供の顔を見たらこんな気持ちすっ飛ぶんだろうなぁ...
凄く励まされました🥺💕- 11月25日
![🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰🔰
Mmさん、こんにちは。
私は23wごろ、子宮頸管が2.5センチになって即入院でした。私もNSTは問題なかったです💦
入院、しんどすぎますよね。気が狂う気持ち、よく分かります!!
この苦しみは、入院されてるご本人じゃないと分からないかもしれません。
私の場合、入院中のストレスで急に体重減少したこと、1週間で3.5センチまで子宮頸管も回復したことで、精神科の医師も含めた面談の結果、10日ほどで自宅に帰ることができました。
今、34wで子宮頸管は2.8センチです。入院以来、ほぼ動かず、自宅ベッドで過ごしてます。
ほんと、お辛いと思います。赤ちゃんの安全を思って、ラジオなどで気を紛らわせるのもオススメです!
お互い、無事出産できるように頑張りましょう👶
-
🌸
出産予定日近いですね✨
毎回NST取られても大丈夫そうですねー って言われて...
じゃあ帰らせてー ってなります😂
先日姪っ子が産まれ、義弟の嫁は初期から大きなトラブルなしで出産してるみたいなので いいな って気持ちもあって...(比べるようなことでは無いんですけどね)
ストレスの中3.5cm回復されたのは凄いですね!
私も子宮頸管少しでも戻ってくれたらいいな...と思います。
お互い頑張りましょう!
お言葉凄く励みになりました😭
ありがとうございます。- 11月25日
🌸
長い入院期間大変でしたね...😢
帰れる方もいらっしゃるのは少し希望が持てました🥹
あまりにも頓服薬辞められなさそうでしたら相談してみようと思います😢
頚管長測る診察がいつかまだわからないんですがそれまでは耐えてみます😭