
遺伝性病気のリスクがあるため、二人目の子供を産むか悩んでいます。一人目は病気を受け継がず、健康で可愛い子供に恵まれましたが、二人目に病気が遺伝する可能性に不安を感じています。兄弟の存在は助け合いや宝物の増加というメリットもありますが、決断に迷っています。
二人目に踏み切れません。
相談というか独り言というか、、
聞いて欲しいです。
産前は主人と話し合い一人っ子のつもりでした。
経済的にも一人っ子の方が楽なことはありますが、
1番の理由は私側の家系に遺伝性の病気があることです。
命に別状が起きたり、知能的にどうというものではなく、
遺伝したとしても生活に支障はありません。
(50パーセントの確率で遺伝します。私は病気がありますが、妹はありません)
しかし、小さい頃から手術が必要になること、生活には支障がないですが、体の動きが多少制限されることもあります。
小さい頃は手術の傷跡もとてもコンプレックスでした。
また、主人の家系にその疾患を入れてしまうことが怖いです。
子供は絶対ほしかったので、一人目は
遺伝覚悟で産みましたが、運良く遺伝しませんでした。
それを知った時は涙が出るほど嬉しかったです。
子供は今のところなんの障害もなく、五体満足、
病気も遺伝してない、これ以上望むことはないはずです。
でも、子供が本当に可愛く、これならもう一人、、、
と思ってしまう自分もいます。
主人も同じ考えです。
(出来たら嬉しいけど、産むのはあなただから
最後はあなたが決めてというスタンス)
主人はもともと病気のことは理解があり、
小さい頃は確かに辛かったかもしれないけど
今のあなたは全然普通だし傍目から見てもわからない
そんなに気にすることじゃないんじゃない?
といってくれていますが、、、。
病気なんて、自分の遺伝以外にも色々あって、
他の障害を持って産まれることもあることは
わかっているのですが、、、。
もし二人目に病気が遺伝していたら、
もし二人目に障害あったら、
それは愛せるのか、
一人目にとって負担をかけるだけではないのか。
でも、兄弟はいないよりいたほうが
親に何かあっても助け合えるし、
なにより宝物がふえるかもしれない。
自問自答して答えがでません。
みなさんならどうされますか。
また、二人目悩んだけど踏み切った、諦めた
それぞれ理由も教えてほしいです。
よろしくお願いします。
- はーくんまま(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じ状況じゃないのですか私は上の子が産まれてから内反足という病気で生まれました!足首が内側に曲がってしまう病気で4ヶ月ころに手術をし、いまだずっと装具を履いて寝かしたり今後も大きい手術がある可能性があります。2人目の子も同じだとどうしようかって悩みました。命に関わる病気ではないんですが親も装具履かせたりマッサージしたり大変と、子供にも負担がかかるので…
でも2人は欲しかったのでもし、同じように産まれてきても知識があるから大丈夫と思って産みました!
コメント