※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🌷
お仕事

第一子の育休を延長して第二子を授かった場合、第二子の育休手当は第一子と同額で出るかどうか、働いている期間が短いと影響するか不明。

連続育休取得について

無知なのでわかる方、教えてください。

2021年2月に転職し、2022.9月に第一子を出産しました。
産休育休までで約1年5ヶ月ほど働いています。

2022.9月~2024.3月まで第一子の育休取得しており、4月~復帰予定です。

ですが、2024.2月までに第二子を授かれた場合は第一子の育休を2歳まで延長してそのまま産休育休に入りたいなと思っています。
その場合、第二子の育休手当は第一子と同額で出るのでしょうか?
働いている期間が短いのででないのでしょうか?

調べたのですがよくわからずで、、。

教えてくださると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような感じで連続育休産休を取ろうと思っているので、お気に入りにさせていただきました。勝手にすみません。

  • ままり🌷

    ままり🌷


    いえいえ、よくわからないですよね😮‍💨
    4年振り返り制度?みたいなのもいまいち😅
    そんな働いてないしなあ、と思って困惑してます。

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

その場合だと育児休業給付金は同額でますよ!

はるよし

第一子の時と同じだけ出ますよ!