![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
最近ではないですがいいですか?
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
ありがとうございます😭!
そうなんです!情報少なくて色々気になっちゃって💦
なるほど!マグ持っていきます🥸🍁
えー毎日おやつでるんですね🍪嬉しい☺️💕
私もカテーテルだけがいいなぁ💭麻酔の前に下剤とかは飲むんですか??
マーガレット
最近ではないですがいいですか?
はち
ありがとうございます😭!
そうなんです!情報少なくて色々気になっちゃって💦
なるほど!マグ持っていきます🥸🍁
えー毎日おやつでるんですね🍪嬉しい☺️💕
私もカテーテルだけがいいなぁ💭麻酔の前に下剤とかは飲むんですか??
「産婦人科・小児科」に関する質問
子供の血液型っていつどんなかたちでわかるものですか? 2歳の息子がいますが、血液型が未だにわかりません。 病院で出産してこれまで検診や予防接種もしていますし、風邪をひいたりちょっとした怪我など普通に病院にも…
1歳3ヶ月のこどもがいます。 昨日の夜40どの熱があり、昨日はすぐ寝てくれて夜なのもあり様子を見るということで病院に行きませんでした。 そして今日の朝起きて熱を測ったら36.4度で救急で行くほどでは無いなと思い様子…
寝る前に一歳半の息子が、こけて下唇を噛んでしまい、血がまぁまぁ出ました。下唇に少し深い傷もついて、どうなるかなと思ったんですが血は割とすぐ止まり、本人も機嫌も戻りすぐ眠れました。 ベビーワセリンリップで保護…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はち
全然大丈夫です!教えていただきたいです🙇♀️💭
マーガレット
出産が3月なので一時金の金額がまだ47万の時でした。そしてたぶん、いまよりコロナへの警戒が強い時期だったのでそこら辺はちょっと違うと思います。
計画無痛分娩で、月曜日の昼頃に入院でした💡まず持ち物に関してですがパジャマやタオル類は病院のものを使い放題なので基本的に不要です☺️ただ病院の入院服はワンピース形だったので、寒い季節に入院ならズボンや上着があるといいかもです。ご飯の時にお箸とかがついてこなくて、病院からいただける入院セットについているプラスチックのスプーンやお箸を使うことになります。わたしはうっかり食器用洗剤を忘れてしまったので毎回お湯で洗って除菌ティッシュで拭いてました。気になるようでしたら食器用洗剤を持っていくか、割り箸とかを持っていくといいと思います。枕元にコンセントがあるので延長コードは要りませんでした🙅♀️S時フックはマスクかけておいたりするのに重宝しました。給水機等がないので飲み物は大量に持って行ったほうがいいと思います。わたしは1ケース、段ボールごともって入院しました😂
月曜日の昼過ぎに入院して、すぐシャワー浴びて麻酔処置します。子宮口が開いてなければバルーン🎈入れます。それがおわったら3時のおやつが出るので食べて、ひたすら入院に関する説明などを聞きます。火曜日朝6時に子宮口を開く薬を飲んで点滴を入れ始め、7時に子宮口を開く薬をもう一錠飲んで、8時から促進剤開始でした。麻酔は人によってスタート時間が変わると思いますが、先生が来るのが9時なので、どんなに痛くても9時までは耐えることになります😣18時くらいまではねばって、お産の進みが悪ければ促進剤と麻酔は取りやめになり、夕飯って感じです。なので産まれるまで火曜日以降は起きてから夕方まで絶食です。水分は取れます!わたしは火曜日の夕方に産めたので水曜日以降は普通に入院でした🛏️
立ち合いはNGで、おそらくいまも立ち合いはできないと思います。面会はわたしの時はできませんでしたが、いまは予約制でできるようになっているはずです💡
ベビーはお願いすれば快く預かってくれます。なんなら助産師さん側から「大丈夫?休めてる?夜預かれるから言ってね?」と申し出があります😭✨患者一人に受持助産師が一人ついてくれふので、受持さんになんでも相談てしました。
費用は自腹が7万くらいでした。想像よりはるかに安くて会計で「◯◯号室で無痛分娩でお世話になった者ですが、合ってますか?」って確認したくらいです笑
はち
事細かにありがとうございます😭❤️とっても参考になりました!!面会も立ち合いもできないの辛かったですね🥲
私は上2人は立ち合いだったので、かなり心細いですが、みんな他のママさんたちも頑張っているので、私も頑張ります🥲⭐️
給水機はないんですね!🥶お水たくさん持っていきます!!
痛くても先生が来るまで我慢するのは辛いです😭麻酔が始まってからは痛みはそうでもでしたか??おしっこの管は入れますよね??あと、お昼過ぎとかに産まれた場合、間食というか、持ち込んだもの食べたりしてもいいんでしょうか?😅お腹ぺこぺこになりそうで🥲💭
マーガレット
意外と情報少ないですよね💦記憶がまだ残っているのでなんでも聞いてください!
立ち合いに関しては最初からしない方針だったのでわたしはあまり気にしてませんでした😂血が苦手な夫が近くにいても邪魔だよな…と思っていたので笑 面会無しは寂しかったし心細かったです。
お湯だけはナースステーションの中にポットがあるのでマグに入れて病室持っていけます💡自販機の水買ってたらお金かなり使うことになるしローソン地味に遠いんで、本当に水分はたくさん持っていくのおすすめします!
麻酔が始まってからは超余裕で、ぼけーっとしてました笑 おしっこの管はわたしは入れるタイミングがなくて分娩後にカテーテルしてくれました!お昼過ぎに生まれた場合は15時のおやつが出るみたいです☺️15時のおやつが結構毎日楽しみでした!ケーキとかみたらし団子とかがお茶と一緒に出ます🥰意外と緑茶とか紅茶とかで、カフェインは気にしてないんだな〜って思いました!
はち
すみません!下に質問してしまいました😢💦
マーガレット
下剤は飲みませんでしたよ☺️お産が進まなければもしかしたらそういった処置もあるのかもしれませんが…。
あと病院食なので白米の量が結構すごくて、わたしはふりかけ的なやつも持って行って重宝したので、ふりかけ的なやつもあったほうがいいと思います😂一応部屋に小さい冷蔵庫はあるので💡
はち
そうなんですね🧐ふりかけ持って行きます!!
イメージついてきました🤩
たくさん答えていただき、ありがとございました☺️❤️