![たままめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の授乳間隔について相談です。夜間の授乳間隔を伸ばしたいが、どれくらいの量をあげればいいか、時間がズレた場合の対応が分からず悩んでいます。睡眠時間を確保する授乳ルーティンについてアドバイスをお願いします。
授乳間隔について質問です。
現在4ヶ月の双子の男の子を育てています。一日の授乳は4時間間隔で2時、6時、10時、14時、18時、22時の計6回、1回150ml、合計900mlで飲ませています。4ヶ月検診では2人とも成長曲線内であり、順調に成長しているとお墨付きをもらえました。
現在は夫が育休を貰えているため、夜間の授乳は22時に2人であげたら、先に私が就寝し2時の授乳を夫が行い、4時に交代して6時の授乳を私が行っていますが、夫の育休が終わったら仕事もあるため今のルーティンだと睡眠時間に支障をきたしそうなので、もう少し夜間の授乳間隔を伸ばしたいと考えています。
できれば現在の22時にあげたら朝の5時までもたせて授乳して朝の準備をして夫は仕事に出かける、というのが理想的なのですが、そうなると授乳回数が減る分1回の授乳量をどれくらいあげればいいのか、もし夜間お腹がすいて5時までもたずに起きてしまい早めにあげた場合、時間がズレてしまいルーティンが崩れてしまうのはまずいのか、分からなくなってきました。
夜泣きもあるので、お腹いっぱいになっても夜間起きてしまうことはあるでしょうが、どのようにしたら睡眠時間が確保できる授乳ルーティンになるか、アドバイスを頂けたらと思い投稿させて頂きました。長文かつ分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
- たままめ(1歳6ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
ひとまずは寝る前の量だけを増やしてみて、どれだけ寝てくれるのか確認してみた方がいいのかな?と思いました。仮に長く寝てくれるなら新たなルーティンが生まれると思います。うちは混合なのでお腹の溜まり具合が違うかもしれませんが、寝る前は母乳+ミルクで200飲んでます。
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
うちは、3時間ごとだったので、同じではないですが、日中にしっかり飲むと、夜間は起きないと聞いたことがあります。
1日のトータルをだいたい体重1キロ✖️100〜200mlなので、6キロ✖️150mlぐらいで計算して、一日だいたい900〜1000mlになるようにしてました😊
一回の量を180とか飲んで、吐き戻しとかがなく、機嫌良く過ごせるのならいいと思うし、飲めない時間帯もあるとおもうので、トータルが減りすぎないように夕方から寝る前を少し増やしてみるのはどうですか?
-
たままめ
ご回答ありがとうございます!
一気に増やして吐き戻したらどうしよう等心配で中々180mlぐらいに増やすのが踏み切れないです💦でもやってみないことには始まりませんもんね
まずは夕方や寝る前を増やしてみようと思います😊- 11月25日
たままめ
ご回答ありがとうございます!
そうですね、とりあえず増やしてみないと夜の睡眠時間は分かりませんもんね💦
寝る前の授乳量は結構飲んでいらっしゃるんですね!うちも少しずつ調整してみます!