※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が1歳2ヶ月でよだれが多い。歯の生え方が遅いことと関係があるか心配。関連性について知りたい。

もうすぐ1歳2ヶ月になる息子、未だによだれがタラタラです😂もう笑えるくらいタラタラです😂
親が床のよだれを拭きすぎて拭き拭きの動作を息子が覚えるくらいには永遠に拭いている気がします😇笑

もともと低月齢のときからよだれは多くスタイ必須なのですが1歳になっても治る気配がなく少し心配です😥
ちなみに歯が生えたのは11ヶ月になる前頃だったので少し遅めで今もしっかり生えているのは上下2本ずつで
追加で下2本がやっと顔出してきたかな〜くらいです

歯の生えるのが遅いのもよだれが多いことに関係あるのでしょうか?🥲

コメント

ままま

上の子は2歳までスタイ必須でした。
歯は3ヶ月で生えて、1歳には10本生えましたがだらだらでした(笑)
保育園でもスタイしているのはうちの子だけで恥ずかしかったです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    歯が生えるのとても早いですね✨なら歯の有無は関係なさそうですね😂

    その後、よだれは落ち着きましたでしょうか?💦

    • 11月24日
かのん

確かに長男は歯が生えるのが遅くて、よだれダラダラでした💡

結局2歳近くまでスタイもしてましたね!

逆に次男は歯が生えるのが早くて、よだれもそんなにないです💡

でも保育園の周りのお友達も2歳くらいでもスタイしてる子も結構いますし、何よりよだれ多い方が虫歯のリスクも減るのでむしろ良いことかと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですか!まだ保育園などいっていなくて周りの子がどうなのか分からなくて不安で🥹
    たしかに虫歯に関してはメリットありますよね✨

    その後長男くんはよだれは自然に落ち着きましたでしょうか?🥹

    • 11月24日
  • かのん

    かのん

    1歳ならまだまだよだれ多い時期だと思うので、大丈夫ですよ✨

    いつの間にか落ち着きました!
    スタイを大量に洗濯していた時期が、すごく懐かしいです💡

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのお言葉で安心できました🥲ありがとうございます😂

    よだれも個性だと思って一生懸命スタイ洗濯します、、🧺

    • 11月24日