※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

資格や事務職に興味があり、PCに不慣れな主婦が独学でExcelやWordの資格を取得する方法について相談しています。

ExcelやWordなどの資格をお持ちの方に質問させてください!!😭

現在妊娠6ヶ月、上に2歳の息子がいます。
現在は販売の仕事をしており今年の4月から育休から復帰しました。
今の会社はありがたいことに子育て世代に優しく働きやすいのですが、販売職のためもちろん土日祝日は必須でシフト制で平日休みです。
主人も同じような職で、幸いなことに現状では2人とも平日休みのためいろいろと予定を組んだり動きやすいです。

ですが、今後子供が大きくなるにつれて土日休みのお仕事の方が安定していていいのかな、と思うように。
主人は今後昇格試験が受かったとしたらカレンダー通りのお休みになり、私とは時間が合わなくなります。
そのこともあり、今から何か事務職関係に役立つような資格を取れないものか?🧐と考えています。

資格は何も持っておらず、なんならPCすら使わないしなぁと持っていないと言う状況です。。
PCは主人が子供の写真の整理?などでも欲しいと前々から言っていたので、これを機に購入してみようかと思っています。

Excel、スプレッドシートを仕事のシフト表作成や簡単な表作成などでiPadのアプリではたまに使っているのでどう言うことをするのか触り程度なら分かるのですが、
資格まで取得となると、まだPCすら所持していない初心者なので何から始めたらいいの!?ということろで💦
みなさん、独学で取得するのでしょうか?その場合本などを買うのでしょうか??

コメント

ちっち

なんの資格でしょうか?
ExcelとのことなのでMOSですかね?
そんなに難しくないので本を買って独学で簡単に取れますよ🙆‍♀️
あとは仕事に直結はしませんが、リテラシーとしてITパスポートを取ってもいいかもしれないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!!
    本当に悩んでいて、、早速コメントを頂けてとても嬉しいです。

    Excelの一般的な資格🟰MOSと捉えて大丈夫そうでしょうか?実はMOSと言うのを、これを機に初めて知ったくらいのPC自体も初心者で。それどころか苦手分野として避けて通ってきたような感じです。
    それでも独学で可能なのでしょうか?ましてや子育ての合間にとなると覚悟を決めてやっていかないといけませんよね。
    ちなみに、Excelの資格取得にあたってネットで調べたらすぐにMOSがヒットしたのでいろいろとネットの記事を見たのですが、Wordやパワポはまた別資格と言う認識であってますか?MOS🟰総合して勉強をし資格取得の流れなのでしょうか?💦

    ITパスポートという物も初めて知りました。
    ありがとうございます!!

    • 11月24日
  • ちっち

    ちっち

    いえいえ!
    MOSはMicrosoftの提供するソフトの資格なのでExcel、Word、パワポなどが含まれています。
    使用するパソコンのバージョンで若干試験の内容変わるみたいです。

    https://mos.odyssey-com.co.jp/outline/
    ※大きな違いはない認識です!

    私自身は都内の上場企業で働いているのですが、業務で特にExcel等のオフィスの資格を求められたことはないです。
    ただ、資格を取れば同時に理解もできるので一度本屋さんでパラパラ眺めてみるといいと思いますよ😊
    あとは仕事のために個別でエクセルの本は買って勉強してもいいと思います。
    Microsoftのサイトでも有料ですが学習サイトがあったり、Udemyというサイトで買い切りで学習できたりするのでママリさんにあったやり方で試してみたらいいのかな〜なんて思います🙆‍♀️
    https://support.microsoft.com/ja-jp/excel

    子育ての合間でも全然勉強できるので、できる時間にコツコツ勉強したらいいと思います!
    頑張ってくださいね😊💓

    • 11月24日