※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長することに決めた娘の出産を職場に連絡したいが、時期が早いか悩んでいる。復帰面談は年末年始で、その前に連絡すべきか迷っている。

1歳4ヶ月の娘がいて現在育休中、保育園が決まったら次の4月仕事復帰予定でした。
そんな中、ありがたい事に赤ちゃんを授かり✨
順調に行けば5月頭には産休入りです。

ママリでも相談させていただいて、育休延長と復職で悩みましたが、さすがに1ヶ月の復職は無謀と判断し、育休延長する事にしました。

この連絡を職場に電話しようと思うのですが…いつするのが望ましいでしょうか??😭

現在まだ7週、心拍確認済み、予定日確定、母子手帳も貰ってくるように言われたところです。
働いている時は例年、「年度末に退職するならできれば11月に教えてね…」という感じで意向調査がこの時期にあったので、もう連絡した方が職場的には迷惑ではないと思う判明、まだ7週は時期が早すぎるかなとも思い…。

ちなみに復帰する場合の面談が年末年始あたりにあるので、12月中には職場から日程調整の連絡がきます🫠
それより前にこちらから連絡すべきかなと思うのです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね、人員配置もありますし、心拍も予定日も確認取れてるなら早めに自分から連絡した方が良いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり早い方が良いですよね…🥲
    前回8週で流産しているのもあって💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    だったらもうちょっと待ってみた方がいいですかね🥲
    けど会社から電話くるまえに自分から言った方が印象は良いと思います

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり自分から連絡してる方が良いですよね‼︎私もそう思います😖
    でも安定期に入るのはどのみち1月あたりなので…それならもういつでも同じかなとも思うのもあって😅💦
    不安はありますが、やはり早くに連絡の方が印象は良いと思うので、連絡してみようと思います!🥲

    • 11月24日