※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

写真貼ります、2階間取りについてアドバイスいただけますか。いずれは1…

写真貼ります、2階間取りについてアドバイスいただけますか。
いずれは1階のみで生活できることを想定し、2階にはあまりこだわりがありません。
子どももひとりっ子の可能性あり。

しかしながら、せっかくの注文住宅なのでせめて気になっていたにウォークスルークローゼットを付けたいと思い希望を出しました。(着替えるたびにカーテンを開け閉めしなくていいよう中で着替えること想定。収納するのは大人ふたり分。ものは多くありません。)

この間取りでいいかなと思ったのですが、寝室6畳は小さすぎますか?部屋の広さで夏暑い、冬寒い等ありますか?
シングルのローベット2台くっつけて使う予定です。

コメントいただけると、うれしいです。

コメント

まめ大福

2階にも簡易的でも洗面所があると便利だと思います
寝室も6帖でもいいんじゃないでしょうか?
エアコンの効きもいいでしょうし。
‥ただもし2人目となった時に家族全員で寝るのは厳しくなるかもしれません😢
あとは、お子さんが1人だとしてもシングル2つだといつまで寝たいかにもよると思います
また、うちは子供部屋は広くないので扉は付けずオープンクローゼットにしました
来た人たちからは帖数以上に感じると言われます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掃除場所と固定資産税を増やしたくないので、2階洗面は考えていないんです。😣

    なるほど、コンパクトな部屋だと、空調の効きは良さそうですね。
    確かに4人家族になった場合きつそうです‥。

    クローゼットの扉はうちも悩んでいます。🤔
    やはり圧迫感とれるんですね。

    参考になります、ありがとうございます。

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

寝室6畳で良いと思います。
WICが3.8畳もあるのに収納力低そうなのがもったいないです🤔
これは寝室ドアを逆方向への引き戸で、その上の開き戸を開き戸にできないんでしょうか?
ここ開き戸なだけで収納力落ちまくりがなんか無駄な感じが😅
夫婦のもの置くだけの予定でも家の大きいあれこれも置くと思いますし。布団とかツリーとか季節家電とか。

あとはトイレ出たところが階段の降り口なのが気になります。せめて半マスか1マス開けたいなと⋯🤔
この間取りだと無理そうですが💦

もう1つ、廊下が暗いと思います。これは気にしないなら大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね、設計士さんよりリアルなお話をいただけた気分です。
    明日打ち合わせなので、扉についてはそこで詳しくなのですが、寝室開き戸で、ウォークスルーを両方引き戸だと
    スペパが良くなるということでしょうか?🤔

    トイレ出たところ!ほんとですね、これはどんな感じになるんだろう‥。
    ちゃんと確認します。

    廊下は窓なしとお願いしていたのですが、暗さはやっぱり出ちゃうんですね。
    階段にFIX窓をつけるのですが、これで少し明るさとれそうでしょうか。😣

    コメントありがとうございます。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    WICは私ならですが開き戸をもう少し下げて引き込み戸にして、上の壁沿いに可動棚つけたり奥行き25~30とかの浅いチェストを置いたりしたいです。
    開き戸だと開いた戸の後ろが完全にデッドスペースになると思います🤔
    引き込み戸は奥にホコリとかたまっていって永遠に取れないのが難点ですが💦
    うちは引き込み戸にして収納力上げてます。
    そして開けっ放しなので奥にそんなホコリたまりません😅まあ何十年住んでたらきっと奥にゴミたまりまくりでしょうが、見えないから気にならないです。

    トイレは気にしないなら良いと思いますが、出てすぐ階段だとお子さんとか小さいうちはちょっと危ないかも⋯🤔
    廊下も気にする人としない人いるので、好みですね!
    うちは似たような間取り展開の時に設計士さんが天窓を計画するほど気にしてました😅
    結局は間取りが代わり、階段からの明かりですごく明るい家になりました。
    うちは「階段部分床あがります」のあたりがすごく大きい窓4つなのでとても明るいです。
    この図面だと階段の横しか窓がないのでホール廊下は暗いのかなと思います🤔

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き込み戸!ぐぐりました。🤣なるほど。
    オプションで付けられそうなので確認してみます。
    私も見えないほこりは気にならないです。笑

    自分の意見を積極的に伝えてくれる設計士さん、いいですね。
    私も廊下の明るさ、気にしてみます。

    参考になります。
    ありがとうございます。

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

私は寝室6帖は狭いと思います。
一度図面でもジングルベッド2台くっつけて配置してみてもらってください。通路分として一マスあれば問題ありませんが、WICの扉ギリギリまでベッドがありそうに素人考えでは思えてしまいます💦
それなら、物があまりないなら私ならウォークスルークローゼットを小さめにします。

または、お子さまの人数確定でないなら可変性のある作りにします。正直3.9帖も使い勝手良いとは思えないので、収納や扉はつけたまま壁だけ無くし、4.7帖と今は一緒にしておいて、お子さまが各部屋持ちたいとなった段階で仕切ることを考えるのはどうでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クローゼットを少し狭めにするのありですね。✨
    相談してみます。

    残りの2部屋は、初めはあとから仕切れるよう考えていましたが、
    そうすると天井にオプションで細工をしなければいけなく、更に後々リフォーム代もかかるので。
    はじめから3部屋だと追加料金かからなかったので、3部屋の間取りになりました。
    言葉足らずですみません。💦

    コメントありがとうございます。

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

左側の洋室二つ
収納の奥行きを最低限にしてて微妙に余ったスペースがだったスペースな気がします。
壁の位置に合わせて収納扉つけた方が部屋は狭くなりますが使い勝手は変わらないし見た目が良くなると思います。
あと2人目産まれる可能性があるなら、洋室のサイズ同じくらいにした方がいいかなあと思います!
あと他の方がおっしゃるように、洗面は小さいものでもあった方がいいかも!
我が家も計画中ですが6上の部屋にシングルベッド3つ並べて4人で寝る予定です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この左の洋室のサイズの差は私も気になっていて、確認しますん。
    収納扉も気になりますよね。
    私もちょっと気になってました。

    コメントありがとうございます。

    • 11月24日
ママリ

これから子ども増える可能性があるから6畳の寝室は狭く感じます💦

一人っ子の可能性あるなら、ウォークスルーを普通のクローゼットに変えて、
ホールの途中にドアをつけて
3.9畳の部屋にシャッターをつけて
3.9畳をクローゼットにしたいです!
もし子どもが2人できた時は10年程度はついたてか何か置いて我慢して着替えます🤔

あと、せっかくの南側を広い子ども部屋にするのもありかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウォークスルー少し考えた方が良さそうですね。
    子ども部屋はずっと使うものじゃないのでいろいろ考えちゃいますね。

    コメントありがとうございます。

    • 11月24日