※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の睡眠について困っています。夜泣き対応で疲れが取れず、昼寝もできない状況です。深い眠りができなくて困っています。睡眠のコツやアドバイスをお願いします。

産後の睡眠ってどうしてますか?😭
産後退院してから夫婦別室で、夜泣き1人で対応してます。大体2〜3時間に1回起きるんですが、昼寝がなかなかできなくて夜しんどいです😢少しの泣き声唸り声でもすぐに起きてしまうので眠りも浅く寝た感じがしません。
夫の休み前日に一緒に寝て対応してもらうようにもしたんですが、私が泣き声ですぐに起きてしまう+夫はギャン泣きしてても全く起きない というのがあり、自分1人で見ることにしました。
産前は深い眠りで長時間寝るタイプだったので、余計に疲れが取れてない気がします😭子どもは本当にかわいいし夜泣き対応もできるのですが、自分の身体がついていかないです😭
みなさんの睡眠のコツやこういうことしてるよ!っていうのがあれば教えてほしいです🥹💕

コメント

newmoon

我が家も長女生まれた時からずっと夫婦別室で寝ていて、夜間はひとりで対応してきました。
眠れないの辛いですよね💦私も元々寝るの大好きなので、長女の時は特に辛かったです😓
とにかく子供が寝たら昼でも夜でも自分もすぐに寝る!家事は後回しで最低限!長女は抱っこじゃないとダメだったので抱っこしたままソファーで寝たり、眠れなくても目をつぶったりしていました。

でん

毎日お疲れ様です😌
夜中対応1人でするのは辛いですよね。
夫が平日仕事があるのでなるべく仕事に支障がきたさないように私が夜中対応しますが、ミルクだと夫が手伝えるので、どうしてもお願いしてしまいます😅
お子さんはミルク飲まれますか?🤔
ギャン泣きでも起きない人であれば、もう揺さぶって起こすしかないですが、揺さぶっても起きないですかね‥?

私もすぐに入眠できるタイプでないので、いつもフェイスタオルを畳んで目の上に置いて寝ます!
もうここ数年はそのスタイルでやってますが、アイマスク代わりにタオルが役に立ってます😆

はじめてのママリ🔰

うちは2人目が生後2ヶ月なので同じくらいですね🤔
眠りが浅い‥私もです💦
子どもがちょっと動いた音でもパッと目が覚めて様子見てしまいます🤣
最近は夜はまとめて寝てくれるのですが、それもそれで生きてる?と心配になり何度も私が起きてしまいます!笑
ただ、週末は夫が代わってくれるのでお願いしてゆっくり休ませてもらえてます。うちの夫は子どもが泣いていても気にしないとか言うタイプですが、目覚ましセットさせて起きれないなら起こしてミルク飲ませてと頼んだりおしゃぶりさせて頼んでます✨

はじめてのママリ

毎日眠たいですよね😭
私も2人目が2ヶ月で、私もよく寝たいタイプなので身体がしんどいです😭

1人目の時は、家事は最低限、子供が昼寝したら、目を瞑るだけでも目を瞑って横になるようにしていました😁
そうしてるうちに、すぐに入眠できるようになりましたよー♪

2人目は昼間に寝る時間がないので、旦那の休みの日やどうしても限界の日は、旦那にマンツーマンで別室にしてもらって夜のミルクを代わってもらって、泣いてても、寝るようにしてます😁

deleted user

産後から、2ヶ月間寝不足です🥱
たまに間隔があいて4-5時間寝られるので、そこでいつもより回復する感じですが
完母なので、まだまだちゃんとは寝れないんだろうなーと思いながら生活してます😱

授乳したのに泣き止まないときは、対面抱っこ(カンガルーケアの姿勢)したまま「人をだめにする」系のクッションに寄りかかると、おとなしくなることも多いので、そのまま一緒にうとうとしてます💤

はじめてのママリ🔰


コメント本当にありがとうございます🥹✨
すごく参考になりました。
毎日いっぱいいっぱいですが少しでも休める時間を作って息抜きします☺️