※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が不安な行動を示すが、先生や保健センターは気にしなくて大丈夫と言っている。これらの行動はまだ2歳未満の子供によくあることでしょうか?

1歳7ヶ月になる娘がいるのですが不安なことが何点かあるのでご相談したいです。

歩き方がたまにつま先、変な歩き方になることがある
ついこの間まで逆さバイバイ最近は少し治ってきた
発語は少しずつでているが平均的に少なめ
歌うことは大好きだが声が少し大きい
ショッピングモールでも大きい声で宇宙語みたいなのを話しり足をバタバタすることがある落ち着きがない?
健診や保育園の行事でもお母さんの膝の上に座って大人しくすることができない。興味をもったところに歩き出したりする。

この間の1歳半健診では気になることを相談したのですが先生、保健センターの方はあんまり気にしなくて大丈夫。療養とかも今は心配いらないとのことでした。

これらの行為はまだ2歳になってない子からしたらよくあることなのでしょうか?

コメント

ぷんぷん

うちの子も同じ感じですが、発達センター通っていて今のところ定型と言われてます。

うちの子は2歳すぎてもあって、それでも定型と言われているので大丈夫ではないかなと思います!