※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの購入について、旦那の年収は500万円、私のパート収入は80万円、貯金は300万円、子供2人で2600万円の家を建てる予定です。厳しい状況ですね。

マイホームについてです。
旦那年収500万
私パートで年収80万
貯金300
子供2人
2600万の家を建てる予定です。

正直厳しいですよね、?

コメント

はじめてのママリ🔰

うち同じくらいで4000万の家建てようとしてますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は1000以上ありますが年収は同じくらいです😂

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4000万!!羨ましいです🥲💗

    • 11月24日
てんまま

家自体は安いと思いますが
現状貯金が少ないので、心配です😅
ローンの返済が現在の家賃より安くないと今後苦しくなると思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🥲有難うございます!

    • 11月24日
アキ

私が正社員で収入は多いですが、貯金額は同じもしくは低くてもっと高い家買いました🙋‍♀️
一概には言えませんが、ローンさえ通れば大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます🥲

    • 11月24日
ryo

収入に対するローン額はいいですが、貯金少ないのがちょっと気になります。
お子さん二人いて貯金が毎年ある程度できてるなら大丈夫かな…という印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローンの額は大丈夫そうで良かったです!やっぱり貯金ですよね🥲今現在月々5万は貯金できてます!

    • 11月24日
deleted user

年収600万 
貯金400そのうち500万贈与でもらえます

子供3人
4500万の家建てて
1000万頭金入れて
3500万のローン組んでます!

はじめてのママリ🔰

2600万で家が立つなら万々歳じゃないですか?🥺✨
旦那さんだけでも返していけると思うし、ローン毎月6万ちょっとで固定資産税と修繕費の積立で2、3万みても賃貸と変わらないくらいですよね!
子供3人になると厳しそうですけど2人ならやっていけると思います!

ねこちゃ

はじめてのママリさんが、いざとなればフルタイムで働けばいいし!と働くことに前向きな気持ちなのであればありです!
でも、あくまで、絶対自分はパートで。は、心もとないです。

はじめてのママリ🔰

私の価値観だと全然いけます😂

はじめてのママリ🔰

年収でその値段なら全然余裕あると思いますが
貯金はなんでないんでしょうか??
まだ結婚して浅いんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20代です!結婚してから貯金を始めたり、借金の返済で一括で返したりで少ないです、、😞

    • 11月24日
ニート希望

20代なら全然いけるんじゃないかなって思います☺️❣️
旦那さん50代とかなら厳しいんじゃないかなと思います💦

うちはど田舎で、30代後半でで550の350ですが、1800万までの中古物件探してます💦

ママリ

我が家は購入当時、
夫550
私250(育休中なので今は150位)
現金預金200(これとは別にNISAやiDeCo、子供名義の貯金有)
頭金100
子供2人で、3500万くらいの家建てました。

40年ローンで月々の支払いは8万ほどですが、会社から半額のローン補助(月4万)がでています🙋‍♀️

会社の補助のルールが支払額の半額、但し上限4万まで(6万の支払いの場合3万、8万の支払いの場合4万だけど、10万の支払いでも4万まで)となっているので上限一杯利用させていただいてます。

なので実質自己負担するのは1750万って感じです😊

とはいえ、うちの場合ローン補助含めての年収なので、ローンがなければその分年収減りますし、ローンなくてもその額もらっているならいけるのでは?と思います。

心配なら一度FPさんとかに相談してみるといいかもです。
FPさんも人によって当たり外れがあるので鵜呑みにしてはダメですが、ライフプランを作ってもらって実際に自分たちでイメージしていくことで、その支払いが難しいか否か判断しやすくなると思います。

家を建てると賃貸の時とは違い、水道光熱費以外にも、火災保険料や固定資産税など別途かかるお金もあります。
今後10年20年と建物や水回りを修繕したり、維持をしていくために貯金も必要になります。

多分今は漠然としたイメージだけで不安を感じていらっしゃると思うので、ご夫婦でしっかり相談し、やっていける見通しが立てば、全く問題ないと思います。

日々の生活にいくらかかるかはその家庭その家庭で違いますし、住んでる地域や親の援助の有無、家族の健康状態など色々な要因を踏まえないと、同じような年収で同じようなローンを組んで大丈夫か否かは判断できないと思います。

老後も住み続けるのか、手放して老人ホームで住むかなど今後どうするかでも今どれだけ住宅にお金かけるかなど、価値観も違ってきますし。

ぜひご主人とたくさん相談されてみてください😊