
3歳息子がご飯中にテレビを見たいと言い出し、食事が進まなくなる問題が続いています。朝の時間には余裕があるが、パパと3人で保育園に行く際には時間に追われてしまい、ストレスを感じています。保育園では食事が早く終わることもあり、食べ終わった後にテレビを見たいと言い出し、お腹が空いたと泣くこともあります。どうすればいいでしょうか。
3歳息子のご飯について。
ご飯中のテレビ消したいんですが
テレビ見たい言い出す→断ると泣き続けてご飯進まない(ご飯食べるどころじゃなくなる)
→もぐもぐするのを約束してテレビつける→
途中で口止まる→最初は優しくもぐもぐしてね?と伝える
→何度も繰り返すので、テレビ止めるor目の前で手を鳴らして口止まってるの知らせる→大泣き→もうテレビつけて食べれないんだったらテレビ消すと伝えるor消す→大泣き→ご飯進まない
のループで今日も朝から叱りました。
ママと2人なら産休中で朝の時間もあるので
急がないんですが、
パパとママと3人で保育園に行きたいといいます🙄
パパと3人ならパパはお仕事で朝時間がないから
早くもぐもぐして服着替えないと一緒に
行けないから!と伝えてるんですが、
ダラダラ食べて、時間なくなり、今日も
パパが先に行くと言うと大泣きで吐き戻す
ってな感じで今日は朝から私も
イライラしてしまいました。
パパと3人で行きたいって聞かないのに
ダラダラするから腹立つんです😕
保育園だとご飯食べるスピードはめちゃくちゃ早いし
たまにテレビなしで食べれる時があるのですが、
食べるのめちゃくちゃ早いです。
(どういう時にテレビなしで食べれるのかは不明)
ご飯食べ終わってからテレビみようと言うと
テレビを見たいがゆえに全部食べずに
早々にご馳走様します🙄
そして寝る前など、変な時間に
お腹すいたからおにぎり食べたいとかいい出します。
あげなかったらお腹すいて泣いて寝ません。。
それもそれで困ります。
何かいい方法ないでしょうか😓
- あんこ(1歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
ご飯中のテレビをやめたいのであれば、泣こうが喚こうがダメなものはダメ!って通して見るのが一番早い気がします😖
テレビ見ていい時とダメな時と境界が曖昧だとお互いにストレスだと思うので、ご飯中は観ない、で徹底した方がいいかなと😢
泣かれるとイライラしますけどね😇

はじめてのママリ
口が止まったら消音してみるのはどうでしょうか?
-
あんこ
試してみます!
ありがとうございます✨- 11月24日

ままり
テレビ片付けるのが手っ取り早いト思います…
それか、ご飯中はつけないのをないても喚いても徹底する
多分3日くらいで学習しますよ
-
あんこ
ご飯中はテレビつけないを
徹底します。
ありがとうございます✨- 11月24日

ぽてぃ🔰
保育士をしています!
大泣きしたらお母さんが折れてくれてテレビつけてもらえると思うから泣くのかなと少し思います🤔
テレビつける以外の方法を提案してみてはどうでしょう?
お気に入りの人形を目の前に置いて見といてもらおう!とか(勿論遊ぶは❌)、3歳になっていたら少しずつ時計の針とかでも教えていってたりしてます!長い針が1になったらこれするよ〜とか!
あとはテレビつけれず食べれる時の状態を研究するとか…🤔
-
あんこ
ご飯中はテレビつけないを徹底して、その代わりにおもちゃ試してみます😄
ありがとうございます✨- 11月24日

はじめてのママり🔰
娘もありました💦
今もですけど😇
もうご飯中は見せないと徹底するしかないと思います😫
泣いてご飯食べなかったらそれもそれで自分が泣いて食べなかったから仕方ないねで我が家では終わりです😅
夜中にお腹空いたと言われてあげてしまっていたら、ご飯の時間に食べなくても後で泣けばご飯出てくるって学びます😓
なのでご飯中はテレビ見ない、ご飯中にご飯食べなかったらもうないと徹底するしかないと思います😖
-
あんこ
ご飯中はテレビつけないを徹底して、お腹すいてもあげないようにします。
ありがとうございました✨- 11月24日

まろん
ご飯の前にテレビを消す
ご飯中に騒いでもテレビをつけない
ですかね。
年齢的にも保護者の誘導が必要だと思います。
テレビを消したりつけたり…子どもが混乱すると思いますよ🙄
-
あんこ
口が止まったらテレビを止める、消すとしてましたが、
理解してなかったら混乱するだけですよね。
ご飯中はテレビつけないを徹底します。
ありがとうございました✨- 11月24日
あんこ
ご飯中はテレビつけない
を徹底することにします!
ありがとうございます✨