
コメント

はじめてのママリ
2歳くらいだとあるあるだと思います!
開いてるってことに気がつけるようになって、気になるんでしょうね〜😂
うちのこも2歳のときは几帳面でしたが、3歳の今はのらりくらりですよ〜。
3歳までは、脳が格段に発達するときなので、いろんな側面が見られますが、シナプスが捨て去られていくことで、やってたことをやらなくなったりして、だんだん定着するんです。まだまだあまり気にしなくていいと思いますよ!😆
はじめてのママリ
2歳くらいだとあるあるだと思います!
開いてるってことに気がつけるようになって、気になるんでしょうね〜😂
うちのこも2歳のときは几帳面でしたが、3歳の今はのらりくらりですよ〜。
3歳までは、脳が格段に発達するときなので、いろんな側面が見られますが、シナプスが捨て去られていくことで、やってたことをやらなくなったりして、だんだん定着するんです。まだまだあまり気にしなくていいと思いますよ!😆
「発達」に関する質問
年中からの転園 発達がゆっくりな子供がいます。 現在の園は大好きなバスに乗り、大好きな英語が毎週あり、大きな遊具、大好きな先生がいて安心できる環境です。 行き渋りは一度もなく、休日も幼稚園に行きたいと言いま…
3歳1ヶ月、トイレトレーニングを始めましたが、おしっこ出そう!トイレ行く!を5分〜10分おきで言ってきて便座に座ってます。実際出る時もあるのですが、大概は出ずに座っている状態です。子供の膀胱がまだ未発達なのはわ…
子供の発達について 1歳8か月の子供についてです。 発達がゆっくりめです。 現在の状況 気になる点 ・たまにつま先歩き(1日に2.3回数秒) ・顔を横にふる(テンションあがったとき、寝る前にふるときも。数秒) ・その…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
な、なるほどー!!シナプスという言葉初めて聞きました。勉強になりましたー😭ありがとうございます❣️ほっとしました😆