※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

療育や家庭の事情で正社員は難しいです。現状のパート収入を増やすために掛け持ちパートを検討中です。他の方はどんな働き方をしているでしょうか?

働き方についてです。
現在旦那正社員
私パート(扶養内)で働いています。
恥ずかしながら貯金はほとんどありません…

旦那がマイホームを欲していること、今後のために正社員で働きたいのですが
長男は発達ゆっくりさん、自閉症疑いで療育に通っています。
週1日は長女の習い事があり送迎と付き添いがあります。

今よりも収入を増やしたいです。
本音は正社員がいいですが療育が来年度からは週2回になるので
難しいです。
現実的に今のパート先で130万超えて働いて社保に加入、プラスで空いている曜日は違うところでパートの掛け持ちが今のところベストな気がします…


療育など欠かせない予定があると正社員では難しいですよね…
みなさんどんな働き方をしていますか?
よかったら参考にさせてください😢

コメント

ゆきだるまん

夫婦ともに社員で、
療育週2とスイミング行ってます。

一人っ子なのでまた事情はちがうかも知れないですが、、

土曜の9:00〜療育1、14:00〜スイミングに行っています。
間にちょっと公園でピクニックしたり車でテレビ観る程度でなんとなく1日終わっていきます。

水曜の17:00〜療育2です。
近くの施設はだいたい最終枠が16:00なのですが、そこは少し遅くて。
ただ終業時間も17:00なので自分では間に合わず、実母に送りだけお願いしています。
私が到着するまで待たなくて良くて、連れてきたら実母は帰っていいルールです。

もし母のサポートを受けられないとなると、療育は週1にすると思います。

因みに感覚統合の本や宇佐川研のHPを見て家でできることもやったりしてます🍀

🔰

正社員、育児短時間使っています。
産後も辞めずに働いているからできることかもしれないですが‥。

週3働いて、あとの2日を習い事とか、病院に連れて行くのに使っています。
年休もしっかりあるし病児休暇もとれるし、残業もほぼないので給料はそれなりですが私は今の働き方あってます。