![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんと3歳の子供を育てています。夜間授乳中に上の子が起きてしまいます。授乳間隔や上の子の寝かしつけについて相談です。
【生後2ヶ月 夜間授乳の際に上の子が起きてしまう】
生後2ヶ月と3歳の子供を育てています。
平日は夫の帰りが遅く、夜間授乳もあるため子供と3人で寝ています。
①授乳間隔について
完ミで1回量140ml×6-7回をあげています。
上の子のときは、生後2ヶ月から6時間程度はまとまって寝ていましたが、下の子は3-4時間で起きてきます。
いつごろから間隔があきましたか?
日中も3-4時間空いているので、量は足りてるのかなと思います。
②上の子が起きてしまう
上の子は物音にも動じず、乳児期からよく寝る子でしたが、下の子の泣き声には反応して起きてしまいます。
完全には起きず、ママ抱っこしてあげて!と叫んで寝るような形です。。。
同室で寝てる方、いつから慣れましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
1番上と真ん中が3歳差で真ん中と一番下が1歳差です!
1番上と真ん中の時は真ん中の子完ミで10ヶ月の時まで夜中2.3回起きてましたが10ヶ月頃からは夜1回起きるか起きないかで1歳になって下の子が産まれるまでは1回も起きず朝まで寝てくれるようになりました😴
下の子が産まれてからは4時とかのミルクの時に私が泣き声に気づかず(同じ部屋ですが少し離れたところにベビーベットで寝かせてます)の時は下の子が泣き声で起きてしまい1歳の子も起きてしまい泣く時もあれば泣かない時もあります。
1番下はミルクで泣いて起きてもとりあえず抱っこすれば泣き止むので泣いたと思ったらすぐ抱っこしに行って抱っこしながらミルクを作り、見るかあげ終わったらオムツを買えるようにして泣くのを最小限にしてます😢
完ミで100ml×8〜9回あげてます
2ヶ月早産の明日で1ヶ月になる👶です!3時間で確実に泣くのと、1時間半〜2時間で泣いて飲む時あります🥲
1番上の4歳は起きないでそのまま寝てます🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の時は3ヶ月からやっと6時間寝てくれるようになりましたが次男はも少ししたら寝てくれるようになる気がします
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3ヶ月!もう少しの辛抱かもしれませんね!
次男くんももうすぐ寝れそうでよかったです❤️ありがとうございました!- 11月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!お子さん3人というだけで本当にすごいです!!
そうですよね、まだ2ヶ月なので気長に寝るのを待ちたいと思います☺️
うちも少しでも泣く時間を減らすためにおむつ替えは最後です🤣!
上の子は泣き声も小さかったのでそれぞれの個性に驚いてます!
初めてのママリ🔰
毎日寝不足で寝坊しちゃいます😂
赤ちゃんのうちはなんでも気長に~ですね😆
やはりオムツ替えは最後ですね😂
とりあえずミルク補給して泣き止んでいただいてからオムツの方が泣かないですよね😂
めちゃ分かります!!上2人男の子なんですけど、女の子と男の子の声のボリュームが全然違くてビックリしました😂😂
女の子声でっかっ!!!
うちの女の子2ヶ月早産してるんですけど、めちゃくちゃ泣き声デカくて驚いてます🤣