![はじめてのマママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の将来の教育資金について、学資保険か貯金か悩んでいます。現在の学資保険の利率について知りたいです。
子供の将来の教育資金について。
今、児童手当を子供名義の口座に貯めていっています。
4月からきりがいいのでそれプラス毎月お給料の中から1万円を子供の口座へ移して貯金していこうかなと思っているのですがそれをするぐらいなら学資保険に入った方が良いと思いますか?
それとも私はどちらかといえば貯金出来るタイプなのでそのまま入らない方が良いでしょうか⁉️
ちなみに今の学資保険は100万貯金するとどれくらいの利率でいくらプラスされるのでしょうか⁉️
- はじめてのマママ🔰(2歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![ぽえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽえり
学資保険はソニーが1番戻りがいいと聞いたことあります!
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
うちも長男、次男は学資保険入ってません。
児童手当、お祝い金、お年玉をそれぞれ貯金してるのでもうすでにかなりの金額になってます。
学資で貯める以上です。
給料からプラスはしてません。
だから特に必要性を感じないならしなくてもいいのかも😭
双子は二人ともフコク生命の学資に入りました。
確かうろおぼえですが、15万前後はプラスだった気がしますが違うかも、すみません😣💦
入るなら早めに入ったほうが月々の支払い少ないですよ!
うちは生まれてすぐ入りましたよ✨
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
入るなら早めの方がオススメなのですね〜
自分たちの保険もあるので慎重に考えようと思います♡- 3月5日
![ann](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ann
児童手当やお年玉を子供名義の口座に貯めて、プラス学資保険にも入っています。
学資保険は、保険会社、契約者の年齢、払込期間、掛金等で返戻率は変わってきます。
ちなみにうちはソニー生命で、10年払込で116%ぐらいです。
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
あーそうなのですね‼️
返戻率が変わってくるのは初耳でしたので参考になりました‼️
じっくり自分たちの生活スタイルに合う形で検討しようと思います♡- 3月5日
![.kase( ¨̮⋆)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.kase( ¨̮⋆)
うちも学資保険入ってません( ¨̮ )︎︎
今は医療費もかからないですし、児童手当、お年玉など子供たちそれぞれの口座に貯金してるので貯まります!!!!
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
そうなのですね〜
うーん🤔悩みます‼️
ちなみに夫婦で保険って入られていますか?- 3月5日
-
.kase( ¨̮⋆)
入ってますよ!!!!
個人年金も入ってます( ¨̮ )︎︎- 3月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どうせお金貯めるなら少しでも増えるほうがいいなって感じで学資保険にはいりました!
銀行に預けてたってなににもならないので…
100万だと戻る率がそんなに良くないと思いますが、少なくとも銀行に預けるよりかはプラスになって来ますよー!
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
確かに銀行に預けっぱなしでは増えないですね〜
学資保険は増えるけど途中で下ろせないっていうのがネックになっていて〜
うーん🤔
悩みますーー- 3月5日
![たむmama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむmama♥
学資保険入れてます(^^)
一応学資保険以外にも毎月5000円ずつですが貯金はしてます
あとは児童手当とボーナスの一部を子供の口座に入れていますが今銀行の利息は0.002~1%なのでほぼ利息はつかないです
大手銀行では4月以降は利息が無くなるというニュースもやっていました
学資保険なら払ったものより多く受け取れるのもそうなんですけど、年末調整で生命保険料控除で使えるのでやってます
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
あーー確かに年末調整でお金返ってきますね‼️
すっかり忘れてました!!!!
そういうのも含めて言えば得ですね‼️
検討しようと思います♡- 3月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは学資保険に入りませんでした。
お金がかかるタイミングでほしいと思ったら戻る率もたいしてないし、万が一途中で支払うのが厳しくなり解約となったらマイナスになるので、それなら子供手当+月々決めた額を貯金した方な確実かなと。
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
あーそういう考え方もすっごく分かります‼️
あー迷います😖
ちなみに夫婦で保険って加入されてますか?
主人と私の保険代も結構大きいのでどうしようかと思ってますー- 3月5日
![ドリーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドリーム
私は旦那の給料も多くなく貯金出来るか不安だったので貯金は出来るときと子供たちのお祝いやお年玉で児童手当を学資保険に回してます!
こんなことは考えたくはないですが、学資保険は契約者の旦那に何かあったときは支払わなくても期限がくれば契約した額だけ受け取れるので、旦那にもしもがあってと子供たちに少しはお金を残してあげられるしと思って入りました❗
因みにJAです。
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
JAなのですね〜‼️
興味があるので調べてみようと思います♡- 3月5日
![ちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃま
学資保険は必要性がないので未加入です。私も貯金出来る方なので。
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
未加入なのですね‼️
ちなみにご夫婦で保険は入られていますか?- 3月5日
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
旦那さんの保険がソニーなので聞いてみようと思います♡