※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ホームセンターで働く扶養内パートが、希望休の日数が少なく困っています。年末年始も休めない状況で、今後の休みも心配で辞めることを考えています。他のパートも休み取りにくい状況のようです。

ホームセンターで働いている扶養内パートです。
週休3、4日。シフト制です。
まだ働きはじめて2週間ほどです。12月の希望休提出があったのですが希望休2日までと言われました。
面接で聞いてない私も悪かったのですが、2日って少ない方ですよね?

12月は子供の発達検査や保育園関連など前から決まっていた予定で4~5日はいただきたかったのでダメ元でお願いしました。
週休3、4日なので指定の日付が休みになる可能性もありますが、固定休みではないので。

年末年始は保育園が28日~1月4日まで休みで、28、29は実母にお願いしました(両親はまだ働いています)主人は年末年始忙しい職業です。

年末休み希望にしたのが気に入らない?のか
『休まれると店が回らない』『一番忙しい時(棚卸し等)に出てもらうようになるけどいいよね。面接でも言ったけど?』と言われ
確かに棚卸しの話は聞きました。

しかし、私も面接の時に保育園が休みになるから土日祝(年末年始も)は家族と相談次第とお伝えしております。
大きいところなのでパートも社員もそれなりにいます。おばちゃん達多めですが、年末年始はおばちゃん達も休み申請だしているだろうから、それで人足りないって感じなんだと思います。
他のパートの人に聞いたところ、過去に姪の結婚式の日を希望休で出したら通らなくて仕事になった人が居たみたいです。

今月は特別ねって言われたけど、休みに出来るか保証できないとも言われていて、どの日も予定がずらせなくて、主人が休めないので私しかいけません。
シフトはまだ出ていませんが、もしその日が出勤になっていたら皆さんはどうしますか?


今後、休みをもらわないといけないときに、また同じやり取りをしないといけないと思ったら憂鬱なので、入ったばかりですが、来年辞めようと思っています。





コメント

はじめてのママリ🔰

もう辞める決意ついてるなら明日にでもお伝えしては?🤔まだシフト出る前なら今月いっぱいでとか💡子供がいるのに休みにくいのは働きづらいと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    4月から転園予定で保育園の審査?が一月の半ばくらいにあるので、今辞めると点数が下がるので保育園決まるまでは今のところにいようと思っています😭

    やっぱり休みにくいのは不便ですよね

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーんでもその感じだと子供が突然熱出したとかインフルになったとかで休めそうです。。?これからそれこそ12〜1月ってハイリスクですが💦

    正直シフト制のところはよっぽど人が良くないと難しいと思いますよ💦休むと必ず誰か出てきてもらわないといけないので😣

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最近子供が熱だして、朝電話したら『あぁ…』みたいな反応されましたが休めました😭
    インフルやばそうですよね😭

    やっぱ年末年始も休みで、休み取りやすいところって工場とかになるんですかね…

    • 11月24日
あづ

明日にでも新しい職場探し始めて、決まった瞬間「いまのシフト終わったら辞めます」ですね😇

出れない日に出勤にされてたら「預け先ないので無理です。どうしてもって言うなら子連れ出勤になります」って言いますね🤔
うち夫が出産の時に休み無理って言われて、これ言いました(笑)

遊びたくて休みくれって言ってるんじゃないし、そういうのを通してもらいたいからこそボーナスとかのメリットを捨ててパートにしてるのに、意味ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    上記の事言われた後くらいから職探してます😢

    それくらい強気に言わないとダメですよね…
    出産でも休めないなんて😭

    そうなんですよ…遊びの予定ではないんですよね…

    そこも了承しての採用じゃないんですか?あなたこそ履歴書みましたか?って内心思ってました😂

    • 11月24日
ママリ

預け先ないから仕方ないですよね…
ホームセンターだって年末年始はどうですか?とか聞かなかったのが悪いと思います…
雇う側も年末年始に休まれたら困るなら最初から保育園に預けれるかどうか確認すべきだと。
子育て中は働きやすいところで働くのが1番です😭💦
私も来年からは急な休みも対応してくれて、シフトも融通きく工場での勤務ですよ😊🤙
本来やりたい仕事とはべつですが、今はなんたって子育て中心になるので😓
夫は仕事柄保育園送迎や急な対応も無理なので、全て私がやらなきゃいけないので😓

とにかく子供を預けれない日にシフト入ってたら、出られません。子供預けるところありませんと突っぱねるしかないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    求人に『家庭と両立!休みやすい!』みたいな感じだったので、騙されました😉

    やっぱり工場が融通利きますよね😭人数も多いですもんね!

    私が住んでる近くの工場は、あまり日勤の工場がなくて、夜勤か早朝ばっかりなんですよね😅

    やっぱりそれくらい強めに言わなきゃですよね😭

    • 11月24日