※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハピノスケ
家族・旦那

義家への帰省に反対しています。旦那が理解してくれず、義両親の要望もありますが、赤ちゃんの安全を考えると車移動は無理です。

生後3か月の車移動について

義家へ帰省に反対している私ですが
旦那が理解してくれません
子の命がかかっているのに
どうしたら良いでしょうか。
ちなみに義両親が来て欲しいっぽくて
旦那は板挟み状態です

チャイルドシートでの長時間
SIDS
寒い季節(感染症の心配)
抱っこ好きの息子
首がまだ座らない などなど考慮すると絶対に無理です

コメント

🥕🧡

わが家も同じ状況です💦同じく旦那の危機感なさすぎてどう説名しても大丈夫でしょ!!の一点張りです💦車に乗ってれば寝てくれると思っています😞
これからうっかり雪が降って凍結しての事故や、高速だったら簡単に降りることができないので反対しているのですが🥲💦

一回丸1日お子さんをパパに任せて赤ちゃんの大変さを実感してもらうのも手かなーと思います😞💦

  • ハピノスケ

    ハピノスケ

    同じく、我が旦那も大丈夫でしょーの一点張りですよ...
    子の命が関わってるのに、何が大丈夫なんだろうかって思ってます....
    それも一つの手ですよね....

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

どのくらい時間かかるんですか?

休憩挟みながらなら、いけると思うんですが。

少し顔を見せるだけでなく、お泊まりですか?
お泊まりは無しですね。いくなら日帰り。

  • ハピノスケ

    ハピノスケ

    5時間です。
    おそらくミルクやオムツ替え、休憩を挟めば6時間は超えると思います....

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その距離感なら、普通に無しですね。
    生後4ヶ月くらいでの帰省ですよね?
    泊まりなら行くまでの準備も、向こうについてからもしんどいですしね。

    • 11月23日
  • ハピノスケ

    ハピノスケ

    普通に無しですよね...
    はい、生後4ヶ月。首はまだ座ってないです。
    旦那は大丈夫との一点張りで、何が大丈夫なのか意味不明です。

    • 11月23日
mica🍊

帰省に必要な子どもの身の回りの準備、車で移動中のお世話、帰省中の義実家でのお世話、完璧な感染症対策、、などなど、全部あなたがひとりでやってくれるなら考えなくもないけど、できないなら絶対行かないと言います。

義両親には、乳児突然死症候群が心配なので車での長距離移動はまだ控えたいと思います。もしよろしければどうぞこちらにお越しください。ホテルも手配します。と、旦那さん経由で伝えてもらったらいいです。

子どもの命より大切なものはないです😖
男のそういう無責任な楽天思考、マジで腹が立ちます😤

  • ハピノスケ

    ハピノスケ

    大丈夫の一点張りで、
    何が大丈夫なのか知りたいです😭
    コメントありがとうございます...
    旦那経由で伝えてみようかと思います

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

気持ちが乗らない、心配ならお断りするのがいちばんいいと思います。ただ孫をみたい気持ちも当然だとおもうので義両親に来てもらうのも有りかと(ホテル取ってもらうorすぐ帰ってもらう)
遠いんでしょうか?
うちは生後1ヵ月で里帰りから6時間かけて連れて帰って、特に問題なく元気にしてます。きっと休み休み行けば大丈夫だとは思いますが、それよりも心配しながら行くのは精神衛生上よく無いと思うので自分の気持ちを大切にしたら良いと思います❗