※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てしながら助産師を目指す30歳女性がいます。助産師に憧れており、資格取得についてアドバイスを求めています。40代でも働けるか気になっています。

子育てしながら助産師になった方いますか?
もしくは、助産師されてる方、目指してる方いますか?

私は現在30歳で、7歳と1歳の子がおります。
あとまだもぅ一人子供を望んでます。

現在は公務員として働いているのですが、30代後半から大学に入り助産師資格の取得を取りたいなと考えてます。
助産師への憧れは学生時代からありましたが、大学や専門学校へ進学する金銭的余裕がなかったため、高卒で公務員の道を選びました。
しかし、妊娠、出産を経験して、やっぱり助産師として働きたい!って強く思うようになりました。
とても厳しい道のりであることは重々承知ですが。
そこで、助産師になるにあたって大変だったこと、実習のこと、資格取得などについて教えていただきたいです。
また、40代でも働き口があるのか知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

助産師になるためには看護師免許が必要です
私は大学の看護学科に入学しましたが、助産師は大学院に行って取るようになりました
全ての大学がそうなのかわかりませんが…
助産師には看護師免許が必要なので、看護師と助産師どっちのカリキュラムも必要になります
また看護師もですが実習が必要です
そしてそれは助産師も一緒ですが、お産を何例か取らないといけないので、場合によっては泊まり込みだったりしてました
ちなみに助産師への憧れとありますがどのようなことをしたいですか?
産科などでお母さんたちに寄り添いたいっていうなら正直看護師でもできます
助産師にできるのはお産の取り上げとかマッサージとかですかね?
正直産科で働いている友達何人かいますが、看護師の子もいて、授乳指導とかもしてました
お産も産科だとドクターがいるので、助産師メインでお産をってなると助産院とかで働くしかないのかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    お産の取り上げたいっていうのもありますし、新生児に関わりたい、という感じです。
    私の住んでいる県の大学は4年間で看護師免許と助産師免許を同時取得することができるみたいなのですが、助産師になるためには選抜試験に合格して、そこから助産師の勉強をすることができるようです。並大抵の努力ではダメですね。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産婦人科とか産科なら今は医師がお産の取り上げを行うので、助産師は介助になるというのは聞きました。
    本当にお産取り上げたいなら、助産院で働くしかないと。
    私の大学も私の代までは、看護師と助産師は選考試験があってやってました。次の代から大学院になってましたが…
    4年生の大学ということは、教養科目もありますか?
    私はは教養も取らないといけなくて、それはもう勉強が大変でした
    助産師を取る友達は、そのときの成績も良くないといけないので、必死に勉強してました。
    看護師の実習だけでもクタクタで、私はちょっとした休みでリフレッシュ出来てましたが、助産の友達はその間に何例もお産を取らないといけないので、休みがなさそうでした。
    かなり体力と気力が求められると思います…
    お子さんもいて、大きくなってからとはいえ、家族の時間を取るのは難しくなると思います。また助産師として働く上で、助産師と看護師でできること出来ないことってあって、結構混在してることもあって
    本当に助産師になりたいのか、それとも看護師でもいいのか?というのも調べて考えてみるといいと思います。
    お産を取りたいと思って助産師になった友達は、実際に助産師が取り上げることがほとんどないという現実に悩んでいた姿も私は見てますので…

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産実習はよく眠れないとか、キツイという意見をよく聞きますが、具体的な1日の流れというのを教えていただきたいです。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も助産実習を実際に体験したことがないので詳しくわかりませんが、とりあえず看護の実習でも寝れなかったので、看護の実習を教えますね!
    看護の実習はまず、8時半とかに病棟集合です。
    開始時間は学校や科にもよって変わります。
    そのまま私の場合は15時か16時まで受け持ち患者さんのところに行って話したり、他の人のケアに入らせてもらったりしてました。
    終わってからはとにかく記録類ですね。
    今日の学びや関連図、看護計画、疾患の勉強、ケアのまとめなど、とにかく書き物が多いです。
    助産の場合はこれにお産が入ります。お産は何例取らないといけないってあるので、夜まで分娩が長引いたり、件数が足りないと泊まり込みしたりとかあるみたいでした💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その書き物は、実習場所で書いて、その日に仕上げるという形ですか?
    どこの科で実習するかは学校が指定するのですか?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、持ち帰ります!家で書いて、次の日に提出や発表って感じです。
    科目によって実習する場所が変わります
    小児科目なら小児科
    慢性期なら内科
    急性期なら外科
    あとは手術室やNICU、精神科なども行くと思います
    科目などにもよると思いますが、大体それぞれ1週間か2週間くらいだった気がします

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    記録っていうのは、難しいものですか?
    あと、就職した後は、自分の行きたい科にすすめたりするのでしょうか?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいというか…日々の記録今日何したとかは、思い出しながら書きますね。
    けど関連図とか看護計画とかは、この疾患ならこんな症状があって、だからこういうことやこんなことが起こるリスクがあって…とか色々考える感じですね。なのでアセスメントといいますが、それがすごく求められます。それは働き出しても同じですが💦
    しかも指導者さんから突っ込まれたりします笑
    病院によると思いますが、助産師資格があれば産科に配属される可能性高いとおもいます

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師資格がないと産科で勤務するのは難しいですよねぇ、、

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働く科にもよりますが、第何希望まであって、そこの中で働けるのかにもよると思います。
    第一 産科
    第二 NICU
    第三 小児科
    とかなら子供やお母さんの看護ができますよ
    それか私は小児しかしたくなかったので、こども病院に行きました。

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭

    • 11月27日
ei

まだ何もしてないですが、わたしも子どもが小学生ぐらいになったら助産師さんになりたいと思ってます🥺
わたしは看護師なので看護師の実習経験がありますが、とにかく寝れないです。あと助産師さんは確か国家試験受けるために実習期間に10件の分娩経験がないといけないので夜中でもお産があればいかないといけなかったはずです💦なのでいつでも行けるように病院の近くのマンスリーマンションとかに住んでいる人もいるとか聞いたことあります💦
2人目産後に産院の先生に相談したことありますが、助産師さんが全然足りてないので働き口はあると言ってました😊それに出産を経験して助産師を目指す人も多いみたいなので特に珍しくないらしいです!ら

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の仕事も当直ありで、朝出勤して次の日の夕方まで、もしくは、次の日もぶっ通しで当直なんてこともあります、、
    呼び出しもあったりして、、
    田舎の県に住んでいるのですが、40歳からでも資格があれば働き口はありそうですかね、、

    • 11月23日
  • ei

    ei

    眠れない環境には慣れておられるのですね😊
    どこでもというのは難しいかもですがあると思いますよ!特に田舎だと人数少ない分助産師さんの数も少ないでしょうし…

    あと実習中に思ってたのは、医療現場って死と隣り合わせなのでそれは産婦人科でもおこりうることで中絶含め、出産中のトラブルで亡くなる赤ちゃんも少ないですがおられるのでそのようなことにもメンタル的に大丈夫か等もあるかなと…

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さいお子さんがいらっしゃる家庭は、夜勤とかどうしてますか?

    今の仕事は、死を見ることのほうが多くて、、、
    けど、医療の現場はまた違うのかなっと思っています。

    • 11月23日
  • ei

    ei

    夜勤中は親にみてもらってます💦今は訪問看護でオンコール対応なので基本は家にいるのですが急遽呼ばれることがあるので主人が帰ってくるまでは実家、主人が帰ってきてから家に連れて帰るって感じで対応してます😊

    患者さんによっては深く関わるので感情移入とかしやすくなったりします😢

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    うちは夫も同じ職種で当直やら、なんやらで家にいないことが多いので、夫の両親と同居して、仕事で面倒見れない時は、お願いしてます。
    けど、それが子どもにとって良い環境なのかな?とか思うこともあって、、、
    当直がない仕事に就いたほうが子どもにとっては幸せなのかな?とかいろいろ考えてしまいます。なので一番心配しているのは、私が助産師になりたい!っていうわがままで子どもたちに不自由な暮らしにならないか、、、もし慣れたとして働かせていただける場所はあるのか、、というところですね😖

    • 11月23日
  • ei

    ei

    親が夜家にいるかいないかどちらがいいかと問われればいた方がいいかなとは思います💦でも看護師の子どもって看護師になってる人がかなり多いんですよ😅親がいい意味でキラキラして働いていたり、尊敬できるような母親であればいいのかな?とか思ったりします。本当にただただ嫌であれば同じ職業を目指すとは思えないですし。勿論、一緒にいる時は全力で接したりとかも必要にはなりますがそれはどの家庭でも言えることですし😊あくまでわたしの解釈ですが…

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育て方とか家庭環境にもよると思うのですが、将来子どもがグレしないかなとか、、、
    私の同期は、子供のメンタルが心配。というので転職しました。

    • 11月23日