※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

小学生の子供を持つ方に質問です。夏休み中の仕事の両立について不安があります。リモートワークができず、両親も仕事をしているため、子供を見てもらうのが難しい状況です。資格を活かしたいので、仕事を続ける方法が知りたいです。

子供が小学生の方に質問です
夏休みは仕事中の仕事はどうされましたか?
かなり先のことなのですが、仕事と両立できるのか不安です。

私も旦那もリモートワークができない職業です。
どちらの両親も仕事しています。家も近くないことや色々あり何日も見てもらうのは難しいです。

仕事辞めてパートとかになるしかないのかな…とうっすら思っていますがせっかく資格をとって働いてる仕事なのでできれば続けたいと思っています。

コメント

ママリ

学童いってもらっていたので普通に会社行ってましたよ。

ぷーた

学童を利用してます!

Min.再登録

正社員で働かれている方は学童を利用していますね‪ ·͜·♡‬
私はパートなので夏休みは夫が休みの日だけたまに出勤します♡⃛ೄ

ママリ

トワイライト行かせてます!専業主婦でも行かせられるのでみんな利用していますよ!ほぼ無料ですし♪
うちの地域は学童は高くて質がいいという感じです、地域によって違うみたいですね😄

ママリっ子

フルタイム正社員、親の援助全くなしで、来年から小学生です。
夏休みでなくても、学童に行ってもらうしかないので、行ってもらいます。
ただ、フルフレックスでもあるので、勤務時間をもう少し早く開始して、早く終わらせる、はしようかなと思ってます。リモートも可能ではあります。

ゆずなつ

正社員で共働きのご家庭は、皆さん学童を利用されてます😊
お住まいの地域によって違うかも知れませんが、うちの地域では、公共の学童(料金は安い)は校区によっては3年生まで利用可能ですが毎年、抽選になるので民間の学童(料金は高い)を利用するご家庭や習い事で送迎があるのを利用したりと工夫されてますね💦

あづ

普段は必要なくても、午前下校や夏休みだけ学童利用してる人もいますよ😌
勤務時間によっては1年生からお留守番させてる人もいますし。

k

パートですが学童利用してます!
私が住んでいる地域は利用料も高くなく激戦でもないので利用条件満たしていれば誰でも入れます😄
普段は学童入れていなくても夏休み中だけ申請して利用することもできます😊

はじめてのママリ🔰

シングルマザーで夏休みなどの休暇のみお弁当持参で学童を利用してます。