
旦那からの経済的支援がなく、仕事も辞めた女性が悩んでいます。他人とのコミュニケーションも難しくなり、周囲の経済状況にも妬みを感じています。経済的に豊かな人は心に余裕があると感じています。
年収がいい旦那さんと結婚した人が羨ましくて仕方ありません。
旦那はアルバイトレベルの稼ぎしかないにもかかわらずお金も結婚してから1円もくれません。
私はバリバリ働いていて給料もそこそこよかったのですが、
旦那が生活費もくれないので無理すぎて鬱病を発症し仕事も手につかず退職しました。
今は違う仕事をしていますが、比較的楽な仕事をしてて給料はグッと下がりました。
私の性格もどんどん歪んでる気がします。
なんのやる気も起きません。
なんだか娘の髪もボサボサに見えるし肌も汚く見えてネグレクトなんじゃないかと思えてきました。母親なのに強く慣れない自分が情けないです。
なんだあの男なんのために存在してんのとさえ思い始めました。
それに比べ
旦那の兄は年収1500万あり、奥さんがお金が足りないとか私に言ってきてほんと苦しくなります。
ちなみに私より年齢が18歳くらい上ですが、それでもなんか今の私の状況には苦しすぎる話で、妬みが凄いです。
お金が全然なくても仏のような奥さんって存在するんでしょうか。いますよねきっと。日本の貧困差が酷すぎて辛いです。
やっぱりお金がある人って心に余裕がありますよね。
私は他人と話すことさえ出来なくなってきています。
苦しすぎて支離滅裂な文で申し訳ないのですが、愚痴です。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お金大事ですよね…
私も旦那に対してはぁと思ってしまうことあります。
ケチすぎて貧乏と一緒です。
比べたら駄目って思うほど
比べて羨ましくなりますよね。
旦那選び失敗で最近は本当に嫌いになってしまいました。

はじめてのママリ🔰
お金の余裕=心の余裕だと思ってます。
なので全然お金が無くても余裕がある仏のような人はほぼ居ないと思いますよ。
そういう方は何か他にすがるもの(宗教なのか自給自足生活をしてるのか…)があったりする方が多いんじゃないのかな?
と思います。
普通に生活してて、ましてや家庭子供いてお金なくて余裕全然大丈夫!って思って何も感じない方がやばい気がします。
なので普通の感覚だと思います。
旦那さんがもう少し危機感持って転職なり考えてくれると良いですね。
無理なさらないで下さいね。
コメント