※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳のASD女の子のトイトレについて相談です。便座に座れず困っており、色々試しても成功せず。トイレに関する恐怖や緊張が強く、周囲の期待に焦りを感じています。どうすれば良いか悩んでいます。

知的なしASD女の子5歳のトイトレについてです。
特性だと思いますが、不安感強く緊張するみたいで
便座座れません。

トイレの雰囲気をキャラクターで明るく楽しくし、
補助便座も本人の好みに合わせました。
それでも一度も座れず。

オマルなら?と思い本人と座る約束をしてオマル
を再購入(以前はオマル座わらず捨てたので)
結局、嬉しそうにしてましたが恥ずかしいという気持ちとドキドキが強くて座れません。

成功したことって2歳のとき一回だけです。
それからはもうパンツも履けない、トイレも入れない、ギャン泣きで中断。

4歳になり、パンツが履けるようになり
完璧主義でお漏らしができなかったのが、
風呂場でおしっこ出きるようになりました。

スモールステップで頑張ってきましたが、
便座のハードル高すぎて困っています

周りのこが外れてようがお構い無し。
焦るとかないです。

段々本人をみて可哀想になりました。
そんなに嫌なんだなって。
私には分からないくらい不安で緊張で怖いのかなって思うと、どうしてあげたらいいのか。

おしっこのメカニズムの話しは食いついたので
膀胱の話しとかはしています。
トイレは怖くない場所ということも伝えてて。

やれることはやりました。
助けてください😢

コメント

ちー( ゚∀゚)ー*

うちも、そとのトイレでは流れるおとが怖くて耳塞いでます。
まだ夜はおねしょすることあります。
変な話になりますが、お母さんが見本見せてあげたり、トイレですきな画像とか見せてあげてもいいかなとおもいます。もうされてますかね?幼稚園、保育園ではどうですか?

うちも、トイレはカーズでかざってます(^_^;)。

ドレミファ♪

うちにもASD(うちは+ADHD)います😊
本当私たちには理解しがたい不安があるんですよね
うちもスモールステップだらけでした
幼稚園の小さな便器はいけますか?
うちはここからイオンとかの子供用に毎日通いました(出なくても座らせるため)
幼稚園のトイレも先生の許可をとり一緒にいってました

補助便座はトイレでなくても椅子においてすわってもらったりは試してみましたか?
うちはアンパンマンの音のなるやつだったのでとりあえずお部屋で遊ばせてました
お風呂でできるならばお風呂で便座に座るのでもいいのかなと思います😊
あとはうちはすわったらお菓子1個GETこれはできなくてもいい(ラムネとかうまい棒)
これを1時間とか2時間に「お菓子チャンスタイムーっ」って盛り上げる
とりあえず座る
2秒とかでも
数字に理解があるなら三秒でいいよって座る時間明確にしてあげると見通しがたちやすいのかなと(特性的に終わりがわかる方が安心する)
うちはもう夏場フルチン犬用のペットシートの上からのおしっこの感覚からでした😅
漏らすならここで漏らしていいよゾーン作りました

あとは朝のでるときひたすら便座に座らせる
おしっこでそうな時に便座に座らせてジュースのませたりもしました😅