※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が4ヶ月14日で寝返りや座って飲食ができるようになりました。離乳食を始めるべきでしょうか?

生後4ヶ月14日の娘です。寝返りができ首もしっかりとすわっています。食べ物にも興味がありスプーンで麦茶を飲ませたところ押し出すこともなく飲んでいました。
これは離乳食を開始した方がいいのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

内蔵はまだまだ4ヶ月ですし、焦らなくていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内蔵→内臓

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ありがとうございます!

    • 11月23日
年子3kids(25)

離乳食開始のサインとして
首のすわりがしっかりし、
支えてあげると
座ることができる。
大人が食事をしていると
口を開けたり、ヨダレを垂らすなど食べものに興味を示す。
スプーンなどを口に入れても
舌で押し出すことが
少なくなるなどありますが5ヶ月からで大丈夫ですよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に回答ありがとうございます!
    焦らず5ヶ月がらゆっくりと進めていきたいと思います!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

離乳食は早くても5ヶ月からだと思っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思って調べたりしたところあくまでも目安で子どもの様子を見てと、書いてあったのでどうなのだろうと質問してみました!
    ゆっくりと5ヶ月ごろからはじめていきます!

    • 11月23日
あやか

医師からの指示などが無い限り、5ヶ月未満で離乳食を始める必要はないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ゆっくりはじめようと思います!

    • 11月23日