
2歳10ヶ月の息子が運動が苦手で手の震えが気になる。協調運動障害かもしれず、他の症状も知りたい。次回の小児神経科受診時に相談予定。
発達性協調運動障害について
知的疑いの2歳10ヶ月の息子ですが、運動もかなり苦手で歩き始めも2歳前、いまだに走ることができません。
小走りです。さらにスプーンフォークも使えますが、こぼしまくりで、ジャンプなどもできずです。
シールを剥がしたり、細かい作業はかなり苦手です。
ネットにあった、平なところで転けやすい、転んだ時に手が出ないなどはないのですが、歩き方もなんだかフラつくことがあります。
そして、以前からずっと気になってたのが手の震えです。
高頻度でかなり前からある時があり、ご飯食べる際や何かを掴むとき震えていることがあります。色々調べたら協調運動障害?と思い、発達障害の子にもよく見られるとあり、我が子もそうかな?と思ってます。
小児神経科の医師には体幹は弱くないと言われましたが、前回の診察時に震えのことを相談し漏れて、できませんでした。
次回診察が1月半ばなので、相談しようと思いますが、運動障害の場合他にどんなことがあるのか知りたく、ご存知の方がいらっしゃれば伺いたいです!
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

自閉っ子ママ
息子が自閉症、知的障害です。
低緊張で体幹も弱くすぐ怪我をします。
今支援学校に行ってて怪我が多いので学校にきてる専門の先生に見てもらうと体幹や反射神経だけでなく目の動き、物との距離感も原因があるのかもとのことでした。
作業療法のリハビリとかって行ってますか?

はじめてのママリ🔰
上の子協調運動障害、自閉症、軽度知的障害あります。
手先不器用、体力なく、バランス力ないです😅
7歳ですが、手先不器用すぎて、チャック閉められない、小さいボタンつけれない、傘を持つフラフラして上手く持てれなかったりあります🤔
良く転ろんだり、色んなところにぶつかりあざできたりしてます😅
シェアー狭いため周り見えてなく色んなところにぶつかります。
電線ぶつかりそうなったり、人歩いてるのにそこに一直線行ったりしてぶつかったりします😱
みえる??とえ?!となります!
目は悪くなく、見えるシェア狭いと言われました😅
他にも色々あります🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも異常に不器用で、体も小さいからか体力もないです。
息子もジップロック開けるのにかなり時間かかりますし、全ての動作が雑に感じます。。
周りが見えないのとかは運動障害のもんだいなのか、発達障害からくるものなのか、わからないですよね🤔
うちはとりあえず3歳になるのに2歳前に歩きだしいまだに何だかふらついてるという感じで。。気になります💦- 11月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
目の動き、距離感などもあるんですね🤔
低緊張ではないと言われたのですが、素人目だとわからないですよね😭
作業療法は療育センターの医師にまだ要らないけど3歳以降に診察して考えましょうとなってます!ですのでもしかしたら次回で作業療法もして頂くことになるかもです😊
自閉っ子ママ
息子は2歳半からOT(作業療法)、ST(言語療法)のリハビリに通ってて年長までお世話になりました。
低緊張は療育の先生に低緊張だと指摘されて初めてその言葉を知ったので「低緊張?」ってなりました😂
リハビリしてもらえたら色々プラスになるかもですしアドバイスももらえるのでリハビリ開始出来たら安心ですね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちはまだ幼いから3歳まで様子見ましょう…となってリハビリ入れてもらえませんでした。
一応民間の運動療育には通ってます!
リハビリされて、やはり実感として不器用さは緩和されて来たな…というのは感じますでしょうか?