※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

東栄住宅の建売に住んでいます。耐震等級3、長期優良住宅、地盤はとても…

東栄住宅の建売に住んでいます。
耐震等級3、長期優良住宅、地盤はとても強い方なのですが、震災が来たら家全壊しちゃいますか、、🥹?
全壊まではしないけど住めない状況になったり、、
地震の規模や揺れ方によってなんとも言えないと思いますが💦

軽量鉄骨の大手HMで建てた友人から
建売って地震で壊れないのかな?という
おそらく悪気のない一言で不安になりまして、、

震災経験された方や情報お持ちの方
いらっしゃいましたら教えてください🥺

コメント

ママリ

5-6年前の震度6でしたら経験してますが
耐震等級3ない実家なんともありませんでした(築12年)。震度6強観測したわたしの母の実家(築100年近い木造、瓦屋根)は、瓦が落ちたのと蔵が傾いたくらいで、母屋はほぼ無傷、半壊にも至ってません。
(この家で地震保険おりないレベルの損害なので、最新の家で地震保険いるかな?と思いました😂)

耐震等級3って木造だろうが軽量鉄骨だろうがちゃんとデータに基づいてとられています(震度6-7でも軽い補修で住める程度の損傷、消防署同レベル)し、正直それ以上に地盤が大事だと思うので
強い地盤なら大丈夫なんじゃないですか?

それよりご友人の発言は…悪気がなくても、なんていうかデリカシーのないのかマウントなのかわかりませんがいい気しない発言ですね😅

はじめてのママリ🔰

家より土地にもよるのかな?と思います。
うちの実家は東日本大震災で茨城だったのでかなり揺れましたけど瓦もおちず大丈夫でした。