※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

不動産についての意見を聞きたいです。老人が増える中で賃貸の需要は変わるか、空き家問題は本当か、皆さんはどう思いますか?

不動産についてです。
あくまで予想でしか語れないのですが、もし詳しい方がいたら意見をお聞きしてみたいです。
以下わたしの意見です。

まず年を取ると賃貸が借りられなくなるというのは、今時点ではそうかもしれないけれど、これから老人が増えていく中でそうも言ってられないんじゃないかなぁと思っています。

また住んでるエリアは三階建狭小住宅しか建たないような地域ですが、これから人が減るのに‥という声も聞きますが結局みんな長生きするからそんなに土地は空かないのではないか?空き家ばっかりになるって、何年後の話‥?

皆さんはどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

詳しいものです🙋‍♀️笑
全く借りられないことはないと思います。が、よっぽど蓄えがあるか年金が高い方でないと良い物件に住むのは難しいかと🥲
収入がない=滞納のリスク
高齢=死亡リスク、事故物件のリスク
などが主な要因です!
日本の人口は減っても世界中の富裕層が土地や不動産を買い漁ってます。実際都内の高級マンションのかなりの数を中国人の方が買い占めてます。(島とかも買ってます)

空き家は増えていますが、都市部に人が密集するので過疎地域との差がどんどん開いてます。都内や地方都市、国内の人気エリアなどは海外からも人気で、今後どんどん海外向けに展開されていくと思います。が、田舎は住む人がいなくなり、空き家だらけになっています。
なので正確には都市部の土地はなかなか空かないが、過疎地はますます過疎が進む、だと思ってます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!わたしは不動産ど素人なので、すごくスッキリしました😂

    • 6月26日