

ママリ
私なら時短ですかね。キャパオーバーになりそうで

ママリ
私は6時間勤務(休憩1時間なので7時間拘束)で働いてます!
やはり時短だと年収がざっくり4分の3になってしまうので、そこは家計と相談かなと思います🥺私は0歳のうちはできるだけ早めにお迎え行ってあげたくて、とりあえず時短で復帰しました💦慣れてきたら少しずつ勤務を増やすつもりですが、結構帰宅後バタバタするのでこれ以上仕事増やしたら睡眠時間削れるかもって思ってます😇
でもフレックス使えるなら、フルでも働きやすいかなって思いますよ🥰

はじめてのママリ🔰
一旦時短がいいかなって思います。
お子さんの保育園の慣れ、ご自身のキャパもわからないので。
そのあとフル勤務可能であればフルにするとかでも良いかと☺️

はじめてのママリ🔰
営業ではないですが金融です。
私は通勤時間がかかるので時短で復帰しております!
お家から職場が近かったらフルでも良いかもですね✨それか時短で復帰してもう少し行けそうだったらフルにするでも良いかもしれません🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私は通勤が1時間ほどかかるので、一旦時短で復帰するつもりです。
実家や職場が自宅から近ければ、フルタイムもありだと思います!

はぴはぴ
2人目が産まれてからずっと時短勤務です!
確かに時短かフルか分かれますよね。
今いる職場は、復帰後フルで働いておられる先輩ばかりです。
異動前の職場の先輩は、時短勤務5年目という方もいましたが、それなりの年齢&数字も取れるにも関わらずまだ役職ではありませんでした。
フルで働いている先輩方は役職についていて、時短は評価低いなぁーと感じてます。
時短だと給料も低いし評価も低い、でも数字も変わらずあって…正直モチベーションがあがりません😂
正直フルでガッツリ稼ぎたいですが、送迎から寝かしつけまでワンオペなので、フルで働けるのはまだ先になりそうです🥲

こうちゃん
夫の職場が家から近く、基本的に9:00-17:30勤務なので、送り迎えはほぼ夫がする前提で、私は2人ともフルタイムで復帰しました。
フルタイムなら、夫婦で家事育児の分担は必須だと思います。職場にワンオペでフルタイム勤務している方もいますが、本当にしんどそうです💦
時短もそれはそれでしんどいと思いますが、もしワンオペ確定なら時短での復職をオススメします。
コメント