※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

昼寝時間が長すぎる可能性あり。昼寝を短くすると夜の睡眠時間が伸びるかも。

生後8ヶ月です。(来週には9ヶ月)
最近早朝起きが続いています。5時過ぎには起きてご機嫌で遊びだします、、原因は昼寝のし過ぎでしょうか?
大体いつも1日トータル13時間前後の睡眠時間です。
朝寝1時間半前後、昼寝も1時間半前後、夕寝30分ぐらいで、昼寝だけで3時間半ほど寝ています。夜は19時半ぐらいには寝付きます。昼寝を少し短くすると夜の睡眠時間が伸びると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子たちも早起きで頭を抱えてました!今だに早起きです😂
いつのまにか私も夜早く寝て
朝早く起きる生活に慣れました😂
寝過ぎではないと思います!
寝る時間を遅めても結局早く起きたりして難しいですよね😭
日中沢山動いてもらって沢山
寝てもらいましょう😭

  • m

    m

    そうなんですね💦💦
    私も出来るだけ早く寝ようとはしてるんですが、5時はやめてほしいです😭
    日中たくさん動くようにしてみます!

    • 11月24日
deleted user

わが子もそんな感じでしたよ
まぁ、朝のはやいことで親が寝たくて起きてるの分かっててスルーしたことも(笑)
ちょうど9か月くらいから保育園行き始めたけど同じような感じでしたし、大丈夫だと思います
成長して体力ついてきたら、寝なくなってきました

  • m

    m

    眠すぎて無視したりするんですが、顔面にダイブしてきたり、髪引っ張られたりで、、笑
    そのうち変わりますかね、、😅

    • 11月24日
ママリ

我が子も早寝超早起きです😅
夏は陽が登るのと同じ様に4時起き、環境改善をするも効果なし。
最近は6時きっかりに起きます。
もちろん昼寝もがっつり‼️
夜は19時前には寝るので結構
寝てる方だと思います💦
ただ昼寝をしないとハイになるのか
寝る前のぐずぐずが激しく夜泣きも
多い気がします😭

  • m

    m

    ですよね💦💦
    夕寝なくしてみたこともありますが、夜泣きが酷くなりました😢

    • 11月24日
マーガレット

うちも4時覚醒が続いたので、夕寝をやめて、夕寝してた時間帯に家の廊下でハイハイレースしてもらうようにしたら6時〜7時まで寝てくれるようになりました💡夕寝はやめてみるのありだと思います☺️

  • m

    m

    そうなんですね💦💦
    夕寝なくしたら夜泣きが酷くなってしまいました、、😭
    もう少し様子みてみます😣😣

    • 11月24日