![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父の認知症が進行し、母が介護に苦しんでいる。父の急な暴言や暴力に心配し、施設入所も提案するが、母は一緒にいたがる。認知症の厄介さや父への複雑な感情に悩み、自己嫌悪に陥る。
ただの愚痴ですが良ければ聞いてください😭
里帰りで実家帰省中です。10年ほど前から父が認知症になり、母親が見てくれているのですがここ1ヶ月ほど一緒に生活するようになって父の認知症がかなり進行していて、気が病みます😥
私の事ももう覚えていません。居間にいると誰?と何回も聞かれます。排泄もお風呂も1人では出来ません。
また元々昭和の頑固ジジイみたいな性格で怒ると手が出るタイプだったのですが、それもあってかちょっとした事でキレます。水が冷たいとか、(もう亡くなってる)母さんの手伝い行かなきゃだろ!とか突然大声で言い出したりその内容も意味不明です。
普段は大人しく寝ている事も多いのですが、突然キレ出すので一緒の空間にいるとヒヤヒヤします。
そして今日、ソファで寝ていたのに突然起きたと思ったら母親の手を掴み母が「痛い!」と言っているのも聞かず1人でモゴモゴ何か言って最後「死ね!」と母に向かって言いまた寝ました。5分後くらいに起きましたが本人はもちろん覚えておらず母と談笑し始めました。
母はもう慣れている感じでしたが、正直見ていて泣きそうになりました。何でこんな人と母は結婚したんだろうと思ってしまいます。。
お母さんが大変だったら父を施設に入れるのもありだよと伝えてはいますが、まだそこまで大変じゃないからと父親と一緒にいたがります。でも今日みたいな場面を見てしまうとまた何か母に危害を加えるんじゃないかと心配です。
ちなみに父母は今年で70歳。ずっと息子が欲しかったけど3人姉妹で残念がっていた父。そんな私の元にやってきた赤ちゃんは家族で初の男の子で、父に見せるのも一緒に遊ばせるのも楽しみにしていたのに、、認知症ってほんと厄介だなーと帰省中に考えてばかりです。
また義実家の家族がまだ現役で働いていてうちの父母より一回り若い事もあり、父のことを恥ずかしいと思ってしまう自分がいます。そして、長生きして欲しいと思う反面いつまで生きているのかなと認知症の平均寿命とかを調べてしまったりしてます、、昔は優しい父が大好きだったはずなのに、そんな事してる自分が冷徹すぎて自己嫌悪になります😭😭
質問する内容ではないのですが誰かに聞いてもらいたくて投稿しました💦読んでいただきありがとうございます🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![あいり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいり🔰
お母さん優しいですね😭😭
私だったら、施設に入れるしか考えられないので😭
認知症は本当にきついなって思ってしまいます😭
介護6年目ですが😭
![👀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👀
全然身近に認知症の人がいないので、見聞きした話しかわからないのですが本当に大変なのが伝わります。
昔は自分のことを可愛がってくれてたのに存在すらも忘れられて誰?なんて、こっちが泣きそうになります😥
お母さんの体が悲鳴を上げる前に施設に入れるのがベストなような気がしますね💦
何かあってからでは遅いですし…
もしくは週に何回かサポートでお世話してもらいに来てもらったりだとかしたら少しは負担も減って、あるいはその間だけリフレッシュに外出できたりなんてできていいのかもですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、母親が心配です😭😭施設にもデイサービスで週2回ほど通っています。ただ母も心配性で、もっと回数増やせばと提案してるのですが施設の人に迷惑かけちゃうといけないからと、、私の方が参ってしまって母の強さを感じる日々です。
お話聞いていただいて嬉しかったです、ありがとうございました🥺- 11月23日
はじめてのママリ🔰
介護六年目😭😭毎日大変ですね、、。いつも優しくしてくれる母親に死ねって言ってそれを言ったことすら忘れてる能天気な父親の姿にほんと呆れてしまいました、、。
お話聞いてもらえて楽になりました、ありがとうございます🙇♀️