
コメント

ゆう
大丈夫でしたよ◟̑◞̑

04( ˙༥˙ )♡
わかります(⊙_⊙)
3人目復帰のとき
夜中に授乳したりしてたので
眠くて、夕方とかソファで倒れてました(>_<)
わたしは4月末復帰です。
色々不安ですが
ぼちぼちがんばりましょ(^-^)
-
ママリ
コメントありがとうございます😃
4人のママさん!!
尊敬します😍
なるようにしかならないですよね💦💦
今のところ夜泣きがないので保育園行き始めると夜泣きが始まるのではとビクビクしてます😓
お互い頑張りましょう!!- 3月2日

退会ユーザー
仕事開始1週間は気が張ってるからか、帰宅後の夜は、爆睡していましたが、体力は持ちましたよ✨
しかし、仕事慣れしだしたら、疲れが中々取れず産前産後の違いをまじまじと実感していました(*☻-☻*)
初日からフルタイム、頑張ってください❤️
仕事後に子供を迎えに行き抱きしめる幸せな瞬間が経験出来て、産休中とは違う愛しい気持ちが湧きあがりますよ❤️
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
なるほど😃
娘が今のところ夜泣きがないので保育園行き始めると夜泣きが始まるのではとビクビクしてます💦💦
慣れだした頃が注意ですね!!
産前はバリバリ働いていたので相当体力が落ちているだろうし……
不安要素いっぱいですが子供のために仕事頑張ります😊- 3月2日
-
退会ユーザー
夜泣き、確かにあるかもしれません‼️
私も、企画会議前日とかの大事な日に限って
激しく夜泣きをされる経験を何度もしていて、『泣きたいのはこっちだよー』と一緒に泣いてあやしながら途方にくれた夜中が数回あります(笑)
赤ちゃんも、慣れたら夜泣きも無くなりますし、逆に病気の方が増えて、病児保育確保したり、やむおえず欠勤、、からの気まづさも
有り、夜泣きよりハードな大人事情の悩みが出ました(笑)
私は、来週予定帝王切開で第二子出産なのですが、
今週末まで仕事しています(*☻-☻*)
お互いに働くママ👩で頑張って行きたいですね❤️- 3月2日

chipi.o.chipi
私はフルタイムで働くため会社近くに引っ越しました!通勤時間をなくしてその分寝まくってます(笑)あとごはんは一切作らず子供の分だけ(お米とカット野菜とゆで卵とか簡単なもの)。掃除は週一母にやってもらうのと土日夫にやってもらってます。ゴミ捨ても。
そこまで楽しようとすると、結構楽です(^-^)今、録画見ながらストレス解消中です。食器洗わないといけませんが明日子供がテレビ見てる間に食洗機に突っ込んで終わり、洗濯物は子供のジャングルジムに引っ掛けて終わりです笑
ママリ
コメントありがとうございます!
なんとかなりますかね??(笑)
ゆう
なんとかなりますよ(笑)
復帰初日から遅刻とか、そんなことできないので気が張ったりで何だかんだで大丈夫ですよ◟̑◞̑
私は今はまた育休中ですが、上の子の育休復帰の時は朝は遅延しても大丈夫ですが帰りは少しでも遅延したら迎え時間に間に合わないというギリギリまで働いていたので常にダッシュでした(笑)職場も1時間以上かかりますし(;^_^A
でも母は強しですよ!あとは私の場合、育休の最後らへんは早く働きたい〜とか思っていたので仕事行くのが楽しみなのもありましたよ◟̑◞̑
ママリ
1ヶ月前から復帰のことを考えて筋トレ始めました(笑)
体力仕事なので………
不安要素はいっぱいですが楽しみではあります!!
ほどほどに頑張ります😃