
保育園の先生が書いた連絡内容に不安を感じています。昨年の先生は良い点も教えてくれたが、今年の先生は悪い点ばかり指摘。他の保護者も同様の意見。今後の担任に不安を感じています。
週に何度か保育園での様子を担任の先生が連絡帳に書いて教えてくれるのですが、できてなかったことや悪かったことばかり書いてあってモヤモヤします…
内容は、
ごはんの時にボーッとしてて食べるのが遅かった
お誕生日会のインタビューの時にまっすぐ立てなかった
お話してるのに目が合わない などなど…
今、療育施設の利用の待機中で、保育所等訪問はしています。
視界に入るものに意識が行ってしまって集中できなかったり、目が合わないことはよくあります。
その事も先生は知ってるはずです。
出来てなかった所を教えてくださるのもありがたいですが、良い所や頑張ってる所は無いの…?と不安になるぐらいです。
昨年の担任の先生は良い所も、もう少しな所もどちらも教えてくれてて、どちらかというと良い所に目を向けて伸ばしてくれてる方だっただけに、今年の先生は悪い所にばかり目を向けてる感じがします。しょっちゅう怒ってる様子も見ます。
他の保護者の方たちからも評判は悪いです…
卒園するまであと2年、今後担任にならないでほしいです😢
- ママリ(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
担任の先生何か病んでるんですかね?もとの性格もあるのかもしれませんが、マイナス面を伝えるならその何倍も良いことを伝えるべきですよね
ママリ
本当にそう思います。普段から人を見下したような発言や疑問に思ったことを聞いたら攻めるように圧のある言葉をかけてきたり、嫌な気持ちにしかならないです…
はじめてのママリ
私も元保育士ですが変な保育士もいますからね💦もちろん頑張ってる先生がほとんどなんですけど、保育士間のいじめも多いのは事実ですし
ママリ
お返事が遅くなりました💦
元保育士さん!いじめが多いんですね…
とりあえず、プラスな話も一緒にしていただけると私からも子供に話をしやすいのでお願いします、とは連絡帳に書きましたが、きっとイライラされるんだろうなぁと思ってます😞