
コメント

みさ
1人目なら仕方ないと思います!
私もそんな感じでした!
旦那の帰宅は日を跨ぐのでしんどかったです😂

退会ユーザー
楽しいって感情があるだけ素晴らしいなって思います🤣
3ヶ月の頃なんて泣いてミルクあげて寝て泣いて....毎日生かすのに精一杯で1日中気が滅入ってた気がします😭笑
-
つき
他の赤ちゃんに比べたら泣く頻度は少ないと思います。夜通し寝てくれるし、昼間も細切れですが寝てくれるので、育てやすい子だと思います。
なので、疲れてしまう自分に余計に嫌気がさしてしまいます😢- 11月22日
-
退会ユーザー
子育てしてて疲れない人いないと思います🤣うまくママさん自身も気晴らししながらのんびり子育てしてください🎵
- 11月22日
-
つき
ありがとうございます😭
あまり考えすぎないようにします😢- 11月22日

はじめてのママリ
お散歩してますか?
だいぶ気分転換になりますよ。抱っこ紐で近くのスーパーやコンビニまでお買い物とか。私はそういう時、ついお昼ご飯にお弁当やスイーツ買ってしまって体重増えましたが🤣
知り合いの保育士さんに、今だと紅葉した葉っぱ見せたり、少し触らせたりもすごく刺激になっていいと聞きました。
親も、そういえば季節変わってるわ〜って実感できます👍
-
つき
徒歩5分や3分のスーパーや薬局ぐらいしか出てませんでした!
葉っぱを触らせてもいいんですね!
もう少し足を伸ばして、歩いてみようと思います。ありがとうございます!- 11月22日

あり※
しんどいですよね。でも旦那さん帰ってきてお手伝いしてくれるの良いですね🥰うちは帰ってくるの22時すぎなのでずっとワンオペなので🥲子供と一緒に泣きながら頑張っていた覚えあります。
日中はできるだけ家に篭らず出掛けて気分紛らませていましたよ。
-
つき
ワンオペの家庭よりはずっと恵まれてるよなぁとは思うんです😢
まだ生後3ヶ月なので、どこまでお出かけしていいのかなと思って、私しかいない時は近所しか行ってませんでした。
もう少し遠くまで行ってみようと思います。
ありがとうございます!- 11月22日

はじめてのママリ🔰
お気持ちものすごくわかります!!🥺
私も全く同じでした。
日が暮れると泣きたくなって、最近日が暮れるの早いからしんどいですよね🥲
育てやすい子、よく寝る子です。でも、それは気持ち的にしんどいのとは関係ないですよ🥹
他の方が言ってるようにお散歩で外に出るとだいぶ気分変わります!
温かい時間に外出れるといいですね☺️
あと離乳食が始まってやることが増えると時間経つのも早くなります😂
-
つき
育てやすい子でも、しんどい時はしんどいですよね😢
離乳食がはじまったら絶対ドタバタですよね😂
とりあえずはお散歩に積極的に行って気を紛らわせようと思います。
ありがとうございます!- 11月22日

はじめてのママリ🔰
私はママリで回答したり質問したりしてました。
大人と会話したかったからです。
モールや散歩、プラプラしたり。
半年過ぎた頃は支援センターによく出かけてました。
会話が成立しない赤ちゃんと一対一もなかなか酷だったりします。
図書館で自分と赤ちゃんの本を借りてみるのも気分転換になるとおもいますよ。
-
つき
あやすと笑ってくれるのは嬉しいのですが、まだできることが少ないのでレパートリーが尽きてくるんですよね...
もうすぐ生後4ヶ月ってとこなのですが、図書館に連れてってもいいですかね?
外ではそんなに泣かない子なので、音で迷惑をかけることはないと思うのですが...- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
図書館は昼寝やご機嫌がいいときタイミング…になりますが…もし泣いたらサッサッと出れば大丈夫ですよ!
よく上のお子さんのために来ていて、赤ちゃん抱っこ紐してるママさんみかけますよ。- 11月22日
-
つき
泣いたらすぐ出ればいいですよね!
図書館大好きなので、行ってみます!ありがとうございます!- 11月22日
つき
どのぐらい成長すれば、気持ち的に楽なりますかね😢
みさ
1歳くらいで意思疎通できるようになったら少し楽になりました!
2、3歳頃は大変になりましたが…
つき
イヤイヤ期入るとまた大変になりますよね😂
ありがとうございます!、