※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが物を投げる行動について相談です。成長過程でやっているのか、普通なのか気になります。


生後10ヶ月、
おもちゃのボールや積み木をいつもポイポイして遊んでます

ご飯の時のマグや歯ブラシ、スプーンなども
床に向かって投げつけます

投げていいものとダメなものの区別なんてまだつかないと思いますが、
こんなに物を投げるのは普通じゃないんでしょうか?

毎食後、満足いくまで飲んだマグは必ず投げます
歯ブラシもある程度しゃぶったあと絶対投げます


うちだけなのか、成長の過程でやっているのか
とても気になります💦

みなさんはどうですか?😔

コメント

るな

ポイポイが楽しい時期なんですね🥹👏

幼児教室に体験に行ったときに先生に言われたことなんですが。本人が今1番やりたい行動がその時期に1番適していて、身体の発達になるそうです✨

だからあまり心配し過ぎなくても良いのかなと思いました!
結構数ヶ月でしなくなったりしますよ〜
そしてまた違った心配になるような行動が出てきたりします🤣

あり※

成長の過程ですね🥰💓やりましたよ

むーたん

10ヶ月の男の子が居ます🙋‍♀️

同じくなんでもかんでもポイポイしてます!!
ノールックで後ろに飛ばしたり、前に飛ばしたり
ご飯も一通り投げつけてから食べてます✨

今はこれがこの子の楽しいだと思って大目に見てます👌🏻 ̖́-‬

初めてのママリ

1歳なりたての息子もなんでも落としたり投げたりします🤣
落ちたものは拾ってあげると
何回もこっちの顔を見ながら
落としてきます笑 投げると危ないものはなるべくすぐ回収してボールとか渡すと楽しそうに遊んでくれます🙌

はじめてのママリ🔰

うちの子もぽいぽいブームありました😢前より頻度は減りましたが、今でもします😢

8-12ヶ月頃が特に酷かったです🫠1歳過ぎたあたりで食事中や周りに他の子がいて物を投げたら危なそうな時に、怖い表情で短く「めっ!!」と言うようにしたら、だんだんしなくなりました。

あと、家のおもちゃも投げていいものに変えました。投げたものが床や壁にぶつかった時の音も好きな感じがしたので、柔らかいおもちゃを多めに置きました。投げて欲しくないものはしまうか、親の目の前であそばせるようにしています。

ブームみたいです。赤ちゃんあるあるだと子育て支援センターのスタッフさんに言われました🤣

m.k

今生後10ヶ月ですが、
うちもまさしく投げるブームで
ご飯の時ベビーチェアに座らせると、とりあえずマグやスプーン、お皿、ご飯までもポイポイ投げて、投げた物を覗きこんでます😵‍💫🌀´-
毎回拾っては投げての繰り返しです😂