
ピアノの楽譜を読めるようになる練習方法について相談です。息子と共に家で練習する際、楽譜を見て弾くことが難しい状況。YouTubeで聞いて覚える方法は良くないとのことで、どのような練習が効果的でしょうか?
ピアノ経験者の方に質問です🎹
楽譜を読んで弾けるようになるには…どのような練習が効果的でしょうか?
小1息子がピアノを習っています(個人の音大卒業したての先生です)。
ピアノ歴2年目です。
どうしても耳で覚えて弾いてしまうので、「楽譜を見て弾きましょう」と言われるのですが、未だにパッと読めません😂
ちなみに母の私もからっきしダメで、ドから数えないと読めません😂笑
そのため家での練習の効率がかなり悪く、お互いイライラしてしまいます。
YouTubeで聞いて覚えればすぐに弾けるのですが、それは良くないとのことで、楽譜が読めるように鍛えたいのですが…
ノートに書きまくる?
楽譜を読みまくる?
楽譜を見ただけで弾けてしまう方、すごすぎて本当に信じられません🤯
アドバイスいただけたら嬉しいです!!
- ママリー(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
年長のわが子がめちゃくちゃ譜読み得意です。絶対音感もあります。
私自身、あまりピアノが出来ません😅💦
自力でやってるから身につくというのはかなりあると思います。
娘も耳で聴いて弾けちゃうので(和音で#や♭がいっぱいついていても聴き取れる)、簡単な曲なら耳に頼っちゃうのが普通だと思います。
まっさらな状態で自力で譜読みしてるから身についたんだと思います。
レッスン時間30分の中にソルフェージュというのを5分程してます。
楽譜見て歌うやつです!
これって譜読みの力つくな〜と思います😃
一つ一つ指で数えて楽譜を読む子っていますよね、娘が数えずにスラスラ読めるのは高低を見てるからかな〜という気がします🤔
今、弾いてる音より次は高いか低いか。数こなしてる内に何度差なのか瞬時に理解できるようになってるんだと思います。

みおんまま
ピアノ歴25年、今でも習っています😊
楽譜ではなく耳で覚えるってすごいじゃないですか👏✨
やっぱりなんでも映像や音から入ってくる情報には勝てないんですよね💦
何年やっても楽譜は読みますが、まず音源聴いた方が早いなと思います。
そして、耳から聞いて、実は楽譜も見てると思いますよ。
そのうちレベルアップしてくると、楽譜読まざるをえません。
なので全然今の状態で良いと思います✨
むしろ耳の発達を促せて良いです⭕️
音感つきやすいですよ♪
-
ママリー
お返事遅くなりすみません🙇♀️
ずっとピアノ習ってらっしゃるんですね!憧れます🥹
子供に長く続けてもらって、ジブリメドレー弾いてもらうことが夢です!笑
みおんままさんは弾けるんだろうな〜🥺✨素敵です!
今の状態で良いと言っていただけて、少し肩の荷が降りました😮💨
楽譜見て!と言ってもチラッチラッと見るだけで…
そもそも私の指導も混乱させるだろうなと困っていたので💦(楽譜読んでも間違えてたりするので(笑))
音感発達できるようトレーニングしつつ、簡単な曲のソルフェージュ組み込みつつ、楽しく頑張りたいと思います!
参考になるコメントありがとうございました!!🥺🩷- 11月28日
-
みおんまま
音大を目指していたのですが、就職が難しいと聴いて諦めてしまいました💦
それでも今でも続いています✨
ジブリメドレー弾けるようになると良いですね🎵
ジブリやディズニーはお子さんも弾きたくなると思います!
チラッとでも良いです⭕️
今の簡単なものからレベルアップしていくと楽譜を読む!という多くの方が嫌になるターンがやってきます😅
なので、今は楽しめれば十分ですよ✨
私も子供の頃はそんなにガツガツせず、毎日30分程度の練習でした!
コンクール・発表会と大きな本番が出てくると練習するようになりました😊
今は楽しくやって、続けられることが大事だと思います🎵
私の両親は特に音楽はやっていませんでしたので、何も言われませんでした。
今は私の影響で、ボケ防止のために2人とも始めていますよ😆- 11月28日
-
ママリー
25年もされているというのは本当にすごいです!!👏✨
大人になってから、継続って大事だなとヒシヒシと感じます😫難しいことですが😩
上手い子はもうコンクールに出るほどになっていますが息子はまだまだそのレベルになれていなくて……音大を目指すほどにはなれないかもしれませんが、息子にも長く続けてほしいなと思っています🍀😊
本人は、いつかラ・カンパネラを弾きたいそうです…🫨🫨🫨笑
そしてボケ防止(笑)とのことですが、大人になってから新しいことを始めるというのも本当に素敵です🩷
ご両親もみおんままさんのピアノがお好きなんだろうなと思います😍✨
気負いせず!楽しく!続けてもらえるように頑張ります(ときどき練習中泣かしてしまうので🥲)!
優しく丁寧にお答えくださり本当にありがとうございました♥️- 11月29日
-
みおんまま
私は今4ヶ月の娘がいるので、なかなか楽器に触れることができません💦
でもいつか、ママはピアノ弾くんだよ〜と聴かせたいです🎹
カンパネラ!!
すごい目標じゃないですか👏
そこまで是非頑張ってほしいです✨
最近はどうかわかりませんが、昔は男の子の方が早くやめてしまう傾向がありました。
続けてくれたら嬉しいですね☺️
私は親に何も言われなかったので続けられたと思っています。
練習しなよ!と言われたこともなかったです。
なので、たまには練習しない日もありました。
でも全然良いんです⭕️
嫌いにならないで、細く長くでも続けてくれたら、音楽好きとしては本当に嬉しく思います✨- 11月30日
ママリー
お返事遅くなりすみません🙇♀️
すごい!!和音聞きとるの難しいですよね?!♯♭まで👏
音感とっても良いんですね✨
やはり楽譜見て歌うのが近道なんですね🤔
少し簡単な曲からやってみたいと思います🎵
参考になるコメント、ありがとうございました❤️