※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

食費の節約方法について相談です。子ども3人を含む5人家族で、外食を含めて月に7万円かかる状況。外食は安い店で、おやつはまとめ買いして少しずつ食べる。外国産も買い、無駄にすることは滅多にない。他の方はどうやって3万円程度でやっているのか気になります。

食費、みなさんどうやって節約されてますか?
チラシ集めてハシゴとかしてるんでしょうか?

うちは子ども3人の5人家族です。
それほど散財してるつもりもないんですが、食費(外食費込み)だけで7万は絶対いきます。しかもうちの実家から米の援助ありです。
お酒は飲みに行きません。行ったとしても夫婦で1杯ずつだけ、数ヶ月に1回です。外食は安いところばかりでたまのお酒込みでも10,000円を超えることはありません。
基本家で安酒ばかりです。

おやつは買いますが、マルチパックをまとめ買い、数個ずつ食べます。

外国産も気にせず買うし、腐らせて捨てるようなことも滅多にありません。

みなさん3万とかどうやっているのか気になりました。
教えてください。

コメント

はらぺこあおむし

えぇ、7万って凄い節約されてると
思いますよ😳
6人家族で食べるのは5人で
外食費込みで15万は使ってます😳

3万とか絶対無理ですよ😳
多分もやしか豆腐しか食べれません😳

  • ままり

    ままり

    そう言ってもらえると救われます💦
    旦那と私が少食な方なのでそこまで外食はかからないんです。
    スーパーでまとめ買いしたときにこの間8,000円超えて白目剥きました😓

    • 11月22日
ママリ

子供1人の3人家族ですが
毎月7〜8万円食費かかります😂😂
3万円って一体何食べてるの!?教えて!!ってなります😅😅
実家からは、たまにこれ安かったの〜みたいに食料くれます🥹
週末のランチは安い外食しますが、夕飯は絶対家だし、そんなに贅沢してないのに...

月三万円、、、
刺身とかお魚は買わないで
肉もミンチか鶏胸肉だけかなぁ、って印象です🤣🤣

  • ままり

    ままり

    うちも外食は安いところに誘導してます😓スカイラーク系列やうどん屋、回転寿司にはめちゃくちゃお世話になってます。
    3万のお宅は実家が農家とかなんですかね?

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    うちもファミレスやフードコートばかりです🤣
    以前見たときの内訳は 
    実家が農家とか、調味料類は含まないとか書いてたの見たことがありますが🧐🧐
    3万円って一日1000円ですよね🤣🤣子供いてそれは無理だろってほんと内訳知りたいです...
    私も節約したいけど、現実的に無理だろって思ってて、以前旦那に話したら 肉も安い肉だけ、鶏モモすら無理じゃん。果物も刺身も買えないねーーって😅😅 
    人によるかもですが、閉店間際とか半額品ばかり買うとかですかね、、

    • 11月22日
  • ままり

    ままり

    うちも数ヶ月に1回食べ物や果物を実家や親戚から送ってもらっててこの感じです💦
    1日1,000円はたまになら出来るけど、外食1度も出来ないし毎日節制生活ですよね…

    • 11月22日
ままりな

子ども2人の4人家族ですが、食費10万くらいです。外食入れるともっといきます。
節約も考えてますが、そのくらいです!ただ子どももいるので旬の野菜とか果物とかも食べさせたいのでそれらも入れると少ない月でも8万近くはいっちゃいますね。

外食入れてその値段ならすごい頑張ってるほうだと思います!!

3万って、たぶん牛肉なんて食べれないし、何品も!とか旬の果物とかは食べれないんじゃないかなぁ...と思います。または、米や野菜はもらえるような地域、物価がすごい安い地域ではないかな...と。

  • ままり

    ままり

    頑張ってる方だと言ってもらえて救われます💦
    貧乏臭いと思いつつ、青ネギを使ったり、ブロッコリーの茎まで駆使して料理してます😓
    でも7万… 3万なんて夢のまた夢ですよね。

    • 11月22日
  • ままりな

    ままりな

    義兄のところが月3-4万に抑えてるみたいな話してましたが、夜でも、卵落としたうどんとかレトルトのルーかけたパスタ単品とかも結構食べるみたいでびっくりしました。野菜も基本業スーの冷凍野菜使ってる!と話してました。
    (実家に帰ってくる時に、義父母に焼肉をねだってここぞとばかりに牛肉食べてて私たち夫婦は唖然としてました←)

    あとは、社食で食べるような昼食代?とかは入れずに計算している家庭は低めだったりしますよね。
    我が家は旦那のお弁当も作っていたり、子どもも園で月1のお弁当の日もあるので、それらも含めてます!

    • 11月22日
  • ままり

    ままり

    うちも本当に面倒なときは、レトルトパスタとかやります💦でも一度「これだけ?おかずは?」って言われたのがショックで絶対ひもじい思いだけはさせないようになんとか頑張ってます😓

    • 11月22日
  • ままりな

    ままりな

    レトルトパスタ我が家もやりますが、具が全然入ってない割に高いので、自分でトマト缶買ってきて具とか入れて作ったほうが安いしおいしいですよね◎レトルト作る時も傘増ししてます!

    安くて栄養も偏らずに、具材たっぷり!なんてことはなかなかないと思います😅💦

    • 11月22日
  • ままり

    ままり

    私は夜仕事に行ってるので、どうしても時間がないときとか使っちゃいますが、翌日は野菜多めのご飯にしたりするようにしてます😓
    そう考えると給食って優秀ですよね。

    • 11月22日
  • ままりな

    ままりな

    子どものお昼ご飯にアンパンマンカレーとかも使っちゃいますが、あれも全然野菜とか肉入ってないですよね😭私もどうしてもそれしか食べなかった時などは捕食とか夕飯とかでカバーしてます!

    私自身が昼食に給食を食べている仕事なので(笑)やはり一汁三菜や栄養素とか気にしてしまいます!給食優秀ですよね!!!

    • 11月22日
  • ままり

    ままり

    もう「今日は昼に給食食べてるからまだ大丈夫!」くらい絶対に信頼しています😂

    • 11月22日
ママリ

外食込みで7万円はとても安いですよ。

3万円のご家庭は言い方悪いですが、量も質も足りないと思います。

我が家も5人です。
むしろ夫が家では普段食べないので4人です。
外食抜き、米抜きでなんとか11万円。
外食入れたら(夫の分含む)17万円の予算です。

  • ままり

    ままり

    とても安いとのことで安心半分、ここからの節約は難しそうですね💦
    さすがに子どもたちに貧しい思いをさせながらの節約はしたくないので…
    うちも旦那が結構少食なのと、自分のお小遣いからおつまみを買ってくるのでこの金額で済んでるだけです😓

    • 11月22日
ママリ

うちも米援助ありで7万ぐらいです😅
こんな物価上がる前は最高記録月2.5万の時がありました!毎週買い物は1回で5000円(スーパーのカゴ1つにおさまる量)ぐらいで抑えてましたね。
ご飯(援助)+大皿炒め物+味噌汁、以上って感じで旦那がすごい少食です。パンや惣菜、ジュースお菓子は全然買ってませんでした。

今は超適当に欲しいものなんでも買ってるので、もうあの時のような食生活は無理だなーと思います。

  • ままり

    ままり

    やっぱり同じ感じですね💦
    でも2.5万はすごい!昔は節約のせの字もしてなかったのが悔やまれます。
    今は週に2、3回の買い物が5,000円超えます…

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

私も、子供さん3人いらっしゃって外食費込みで7万におさめられていて凄いと思いました!
例えばままりさん一人でお昼食べる時はこんにゃくとかモヤシをおかずにするとか。私はそうです笑こんにゃく煮て味付けするとおいしいです。既に味のついているこんにゃくも100円位でドラストに売ってます😆
あとは、食品、以外とドラスト安かったりします。ポイントもつくので😁

  • ままり

    ままり

    すごいと言ってもらえて救われます💦
    私は結構一人だとめんどくさがって食べないのですが、2歳の子が家にいるのでうどん1玉で作ったものを与えて、残りを食べるような感じです😅

    • 11月22日
ゆんたん

うちも月7〜8万はいくのですが、旦那にそれをいうと、他の家庭は2〜3万でやってるって言うんです、、食費は貰えないので、私のパート代6〜7万から払ってますが、足りない分は私の貯金から払ってる状態です、、
無駄遣いしすぎ!とか食費もっと削れるだろ!とか言われて、食費は貰えないので。。

  • ままり

    ままり

    他の家庭って具体的にどこなのか教えて欲しいですよね!
    うちは逆に旦那が危機感なくて「何で節約するの?」って感じです。

    • 11月25日
  • ゆんたん

    ゆんたん

    そうなんですね💦😱
    うちの旦那は貯金が減るとイライラし出すんで厄介です😱💦

    • 11月25日