※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍅と🧀命
ココロ・悩み

子供がいる場合、亡くなった母親のことを考えてクリスマスをするか悩んでいます。一方、子供がいない場合はクリスマスをする必要がないと感じています。

実母が11月11日に亡くなりました

そういう時、子供が居たら、クリスマスやりますか?

子供が居なかったら、やらなくて済むのに

コメント

はじめてのママリ🔰

お悔やみ申し上げます。
いろんなパターンがあるんじゃないですかね。
「ママまだちょっと悲しいから今年はささやかに過ごそうか」も正解だと思いますし、「こんな時だからこそクリスマスだけは楽しく過ごそう!」も間違いではないと思います。

はじめてのママリ🔰

実母との関係にもよりますね。

あなたは「やらなくて済むのに」ってって思ってるって事はクリスマスは乗り気じゃないということですよね?
全然ありだと思います ただ 子供は少しは期待してると思うので、

食後のケーキや プレゼントだけはちゃんと用意しておいて、


後は 今年はちょっとママが元気でないからささやかでごめんねとちゃんと伝えれば8歳なら全然わかってくれると思う

deleted user

ウチも同じ日に父が亡くなりました。息子の為にやりますが静かにやります😭

お正月はなにもしません。