※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SAR3児mam
お金・保険

2024年7月出産予定で、今妊娠中の育休手当について教えてください。途中で休暇になった場合も受給できるでしょうか。

育休手当が支給されるのか教えて欲しいです。

2020年4月入社
2021年7月切迫の為出産まで休暇
2021年12月産休
2022年2月育休

来年1月から復帰予定なのですが、妊娠がわかり
多分2024年7月が出産になると思います。

この場合今妊娠してる子は育休手当受給出来ますか?
また万が一途中で切迫等で休暇になった場合はどうですか?
わかる方居ましたらよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

最大4年間遡れますが一度復帰ですので、3年6ヶ月分ですね。
出産予定日が7月とのことですので、仮に産休に6月上旬から入ると仮定して、
2024年6月〜2021年1月で、11日以上働いている月が12ヶ月あるかで判断になるかと思います。

2024年6月 △
2024年5月 ◯
2024年4月 ◯
2024年3月 ◯
2024年2月 ◯
2024年1月 △
2023年12月〜2021年7月 ×
2021年6月 ◯
2021年5月 ◯
2021年4月 ◯
2021年3月 ◯
2021年2月 ◯
2021年1月 ◯

こんな感じかと思います!
ですので、復帰後はしっかり働いて、
かつ、1月と6月もしっかり働かないと厳しい気がします💦

ざっくりですので、
間違えていたらすみません。

ちなみに、2021年7月からは無休ではなくて傷病手当ですよね?

  • SAR3児mam

    SAR3児mam

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    無休ではなく傷病手当受給してのお休みです。

    産休まで11日以上働かないと育休手当は厳しいんですね💦
    切迫とかで入院とかになったら無理そうですね。
    ありがとうございました。

    • 11月22日
ママ

育休手当受給できますよ!

途中で切迫などで休暇になった場合は、傷病手当金を申請して休めます🙆‍♀️

ちなみに私は、
2018年に第一子出産
2020年4月に復帰
2020年6月ごろ第二子妊娠発覚
2021年2月切迫で入院(傷病手当)
2021年4月に出産
(育児休業給付金あり)

こんな感じでしたがちゃんとお金もらえてます🙆‍♀️

ただ働いてる時間が短くなったりしてるので第一子より第二子の方が金額は少なかったです😭

  • SAR3児mam

    SAR3児mam

    ありがとうございます。
    前回の出産では4ヶ月から切迫で入院したりしてたのですが
    もし今回も4ヶ月くらい(3.4月頃)から傷病手当で休んだら厳しいですかね?

    3人中3人とも切迫で
    3人目は高血圧になってしまい
    1人目と3人目は入院だったので
    今回も入院になったら…と思いまして😅

    • 11月23日
  • ママ

    ママ


    傷病手当は健康保険から
    育児休業給付金はハローワークからお金が出るので、関係無いと思います✨

    手続きを会社が代行してくれてるので全て会社を通しますが、1人目がもらえてて同じ会社にいるのならもらえるはずです!

    上の人が言ってる「何日以上働かないと....」っていうのは多分間違いで、
    育児休業給付金の金額を試算するにあたり、月11日以上働いてる月の6ヶ月分の金額で平均を出すだけなので

    全く働けなかった月はカウントされず、1ヶ月ぶん繰り下がって計算されるだけです。

    なので中途半端に休んでしまうと月の給料が減るので
    平均が減ってしまいます。

    どうせ休むならまるまる1ヶ月休んで、1ヶ月分繰り下げて計算(ちゃんと働いた月で計算)してもらった方が育児休業給付金の金額が下がらないってことです!


    なので1人産んで
    時短で復帰後2人目を産むより
    (時短の給料で計算しなおされてしまうため)


    1人産んで復帰せずそのまま2人目の育休に続けて入った方がもらえる金額が多くなります。
    (1人産む前が残業バリバリしてればその金額で計算され、復帰してないから2人目も残業バリバリの金額で計算してもらえるから)

    • 11月23日
  • SAR3児mam

    SAR3児mam

    そうなんですね😳
    1人目と2人目は仕事してなくて
    もらってなく
    無知なので教えていただいて助かりました🙇‍♀️
    ありがとうございました🙌

    • 11月23日
  • ママ

    ママ


    一度ハローワークに電話で確認してみてください🙇‍♀️

    詳しく教えてくれると思いますよ🫶

    • 11月23日