
妊活中に不妊治療専門の病院で検査が多くて驚いています。
生理不順のため不妊専門の産婦人科に行きました。
春くらいから緩く妊活をし始めましたが
排卵はするものの長引くことが多かったので
タイミングもまだ3回ほどしかとれてません。
何度か診ていただき薬等処方してもらえたらなあ〜、
というくらいの気持ちで通ったのですが
風疹はしかの抗体検査、ビタミンや精液検査等
全部やってくださいと言われてしまいました、、
まだ旦那にも話しておらず通ったので
そこまで自分も考えてなかったので、
なんだか少し気が重くなってしまいました、、
妊活考えてる中で不妊治療専門の病院にかかると
やっぱりそこまで検査するものなんでしょうか?
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
婦人科にかかるのと、不妊治療特化のクリニックにかかるのとではやはり熱量に差が出ますよね💦
風疹は妊娠前か、産後しか打てないワクチンなので、抗体がないかつ妊娠前なら打っておくべきだと思います!
また、検査を勧められたのも、異常がなければもちろんタイミングから始められますが、異常があればステップアップがすぐにできるようにという病院側の配慮と捉えるとむしろありがたいのかな?と思っちゃいました🥹
特におかしな点は見当たりませんでした😂
ただ、なあさんが別にそこまで求めていないのであれば、
そこのクリニックはそういう方針なので合わないと思うので、他の婦人科にかかってみてはどうでしょうか?

ゆう
そうですね、不妊治療専門だとすぐにでも欲しい方が大半だと思います💦
また、原因を追求する為に色々検査はするものだと思ってます。
しっかりした所は最初夫婦2人で受診してから治療に入る所もあるくらいですから🥲
まだそこまでだったら普通の不妊治療もしてる産婦人科に行くなどがいいかなと思います。
-
ままり
自分の知識不足でしたが不妊治療専門と産婦人科メインの不妊治療もやってるとこがあるのですね🥲
確かに原因追求したほうが授かるタイミングも早くなるしという病院側の方針ですよね、、
ゆうさんのおっしゃる通り不妊治療もしてる産婦人科調べてみます!ありがとうございます✨- 11月22日
ままり
確かに熱量の違いはすごい感じました!
1度婦人科で妊活してて生理不順だと伝えたら不妊治療やってる産婦人科行ったほうがいいと言われてふら〜っと行った私の考えが浅はかでした、、😭
風疹抗体検査?とか子宮頸がん検診も今年頭くらいにやったと伝えたのですが一応日が経ってるからやったほうがいいと言われ、またやるの?!と思ってしまいましたが念には念をという病院側の優しさですよね🥹
不妊治療は院によって全然方針が違うとも言われてたのでちょっと様子見て変えてみるのも検討してみます!!
ありがとうございます🙇♀️💓
はじめてのママリ🔰
子宮頚がん検診は2年に一度のペースが推奨されていますが、それは少しびっくりですね😳
風疹の抗体はついているのなら打つ必要はないですし、ついていない(何度打ってもつかない人もいます💦)なら念のため打っておいて損はないと思います☺️
病院によってはタイミングからのんびり始めましょうってところもあるので、合うところが見つかるといいですね✨
ままり
やっぱり子宮頸がん検診はちょっと早いですよね😫!
風疹抗体打ち続けても抗体出来ない人もいるんですね、、
お陰様で色々と勉強になりました🙇♀️🧡
色々ともっとちゃんと調べて合いそうなところ探してみます!!