※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

うつ病の義母への関わり方について、他の方の経験談を聞きたいです。義母は8年間うつ病で、自殺未遂もあり、治療に消極的。義母の回復につながる方法を知りたいです。

うつ病の義母への関わり方について、他の方の経験談をお聞きしたいです。
私たちが結婚する少し前から、義母はうつ病を発症していて、かれこれ8年くらい経ちますがなかなか良い方向に進んでいません。
ひとり息子である夫が結婚したことが、義母にとっては寂しかったのかな?と思えてなりません。それまで元気だった義母が、私たちの結婚話が出てから不安定になったので…。
また、たまたまなのかも知れませんが、今年の私の誕生日に、義母は家で自殺未遂(家の中で火をつける)をし、入院となりました。睡眠薬を飲んでも眠れず、睡眠不足の果てにやってしまって、義母はあまり覚えておらず、したくてしたわけじゃないという話でしたが…。その日は家族全員休みをとってバタバタな1日になり、みんなショックだったので、誕生日をする雰囲気ではなく…なんだか私へのあてつけか?よっぽど嫁が嫌いなのか?😂と思えてしまいます。

カウンセリングの話も出てますが、義母が拒否するのでカウンセリングもせず…。
そもそも、主治医やカウンセラーさんなどの病院の方に自分のことを話そうとする気がないそうです。精神科では話をすることが大事な治療のひとつだと思いますが、義母はとにかく早く病院を出て家に帰りたいということのみで、義母が話さないので原因の特定とか服薬以外の治療はなく、退院しました。

うつ病の治療には、原因となっているストレスを取り除いてあげることが大切だと調べました。仮に夫が結婚したことが理由だとすれば、離婚するしか義母の回復につながらないのでは?と思うと、離婚の予定はないので、ずっと義母はこのままなのかな…と先が思いやられます。

義母が治そうとする気持ちが見えず、このまま病んでいる自分でよいと思っていそうなのにも家族は疲れてしまってます。

友達もうつ病を患ってましたが、今は仕事にも復帰して子育ても頑張っています。周りの協力も必須ですが、治そうという本人の意思も、けっこう重要なのではと思ってしまいます。

こうしたら良くなった、逆にこうしたら悪くなったなど、うつ病に関してのエピソードをお持ちの方のお話を聞かせていただきたいです!

コメント

ママリ

鬱って身近にいる人か、その人がとても信頼を寄せている人じゃないとなかなか寄り添えないというか、理解してあげられないような印象があります。。
主さんの文章を読む限り、主さんはお母さまとは距離があるような感じがします。。1番頑張らないといけないのは患っている人自身と一緒に暮らしている方や、息子さんである旦那さんかなぁ?
と思うので主さんはあまり考える必要は無いんじゃないかな?と思ってしまいました。
誕生日に自殺未遂をされたことはかなりショックだろうとは思いますが…😢
旦那さんはお母さんから直接うつの状態や普段悩まれていることなどは聞けているのでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義母の身近な人というと3人いますが…
    義父→昔、育児大変なときに仕事や趣味を優先していたのを根に持っていて、義父に対しては心から頼りにしたい感じはなさそうです。
    夫→義母はひとり息子である夫のことを大事に育ててきたので、息子である夫にも自分のことを大切にしてもらいたい、頼りたい気持ちがあると思います。ですが、夫はめんどくさい女子は嫌いなので、病んでる義母も病む前の義母も好きじゃないと言ってます。
    おば→義母は3姉妹の1番上で、2番目の妹にあたる方が、義母の実家に住んでて祖父の介護をしてくれており、唯一この方の話は響くと思います。ですが、遠方にいるため、お盆や正月に会う程度です。

    義母は誰に対してもストレス源のことを話していません。それは言ったらダメなことと分かってるから言えないのではと思います(例えば、夫と私が結婚して、それまで義父義母夫の3人で楽しく過ごせていたのが壊れてしまったことが理由だとしても、そんなこと愚痴っても誰にも支持してもらえないため)。

    義父が定年退職のお祝いで、旅行券をプレゼントされていて、義父義母夫私娘2人の6人で近場に行こうって誘っても、義母が拒否するため、旅行券を使うのを諦めなきゃいけなくなりました。義母が元気なくなってから、義父はおでかけしたくてもできない状態が続いています。ずっと周りが我慢を強いられているので、かわいそうだなぁと思います。
    仕事リタイヤした後って1番色々楽しめそうなのに、義母は人生もったいないことしてるなぁって思っちゃいます。

    1番頑張らなきゃいけないのは本人と支える人…という話がありましたが、我が家の場合は義母の本当の理解者はいないし、義母自身にも治そうという気がないので、このままずっと続くのだと思いました。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答してくださったご本人様が、うつ病を患っておられたのですね…。見ず知らずの人のために、お返事くださってありがとうございました。
    この縁に便乗して、うつ病の経験者の方に不躾ながらお聞きしてみたいことがありました。きっと責められているように感じるかもしれない質問なので、気分を害したら申し訳ありません。もしも気が向いたら、お答えしようと思えたらでよいので、教えていただけたら幸いです。

    私も昔、仕事のストレスで病みかけたことがありました。その時、このままじゃダメだと思って、色々な本を読んで、その中で「自分以外はみんな他人。他人のことは変えられないけど自分のことは変えられる。他人の評価で死ぬわけではないのだから、ありのままの自分で生きたらいい。他人に期待するから病む。自分の理解者は自分だけ」ということを学んでから、心が強くなったと思います。いつ死ぬかも分からないんだから、自分が「もったいない」という生き方をしないようにしてます。

    だからこそ、病んでる時間がもったいないと思えてしまいます。カウンセリングや認知行動療法もできるし、治すために医療の力を最大限に活用すればいい。家族に理解者がほしいのなら、自分の思いを伝える努力もしたらいい(そもそも、自分以外は他人なので、そこまで他人に期待しても無駄だと諦めも必要だと思いますが)。家族や身近な人に理解者が得られないなら、カウンセリングなど医療機関に頼ればいい。医者やカウンセラーなどと相性が悪くて話す気になれないなら、担当を変えてもらったりセカンドオピニオンをもらって、自分に合う治療者を見つけたらいい。そのように思ってしまいます。
    人に頼れないために病んでしまって、結局日常生活でも出来ないことが増えて、家事などで家族にサポートしてもらってたら、お互いにとってマイナスしかないと思いませんか?だったら、家族なり、家族が無理なら医療機関に頼ればいいと、合理的には考えられないのでしょうか?

    私がもし元気なくて旅行に行けない状態なら、せめて自分は行けなくても、旅行券がもったいないので、私以外のみんなで行ってきてと私だったら言います。そこは回答者さんも同じですよね。でも、義母は自分抜きで行ってきてとは言わないので、義母抜きはイヤなんだと思います。だから義父も夫も義母に申し訳ないので、強要もせず、旅行自体を諦めました。

    回答者さんも、通院もせずに不調のまま過ごしてる…とおっしゃっていましたが、どうして治すための方向に向けないのでしょうか?自分の人生、時間がもったいないとは思わないですか?自分の人生だけでなく、家族の人生の貴重な時間も、もったいないことしてるとは思わないですか?病んだままでいいってどうして思ってしまうんでしょうか?

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…。物理的に通院が難しいパターンであれば、治したくても通えないという状況は理解できました。
    離婚して通院が可能なところへ行けば通えなくはないとおっしゃってましたが、離婚はせずとも、一時的に別居して通院するのも難しいのでしょうか?
    例えば、結婚で旦那さんの実家の方に来てそこが僻地ならば、ご自分の実家の方に子どもたちと一緒に帰って、ご自分の両親の力を借りながら、通院などで治療を受けて、治ったら旦那さんのところに戻るとか…。産後うつなら、子どもたちと離れる方が良ければ回答者さんだけご実家に戻って、旦那さんが子どもを見るとか。あとはオンラインで治療を受けるのも無理なんでしょうかね?今の時代ならできそうですが…。すみません、詳しい状況が分からないので、的外れなことを言ってたら申し訳ありません。

    話は変わりまして…
    私が義母に聞いたことはないのか、という点ですが、義母は自分の家族(義父と夫、義母の姉妹)以外には、触れてほしくないオーラを出しているので聞けません😅入院中も、私は一度もお見舞いさせてもらえてないので。

    住んでるのが割と都会なので、病院もいっぱいあるし、公共交通機関も整ってるのでバス等でも通院できると思いますが、通院は基本的に土曜にしてて義父が送迎&付き添い、主治医との面談などで平日であっても義父は仕事休んで一緒に行ってます。なので、義母は治す環境にはあると思います。ですが、入院を嫌がったり、入院してたらカウンセリングなども受けやすかったのにそれも義母が拒否するため出来なかった。義父も支えようと頑張ってるのに、夫である義父にさえ自分の心のうちを明かさない。回答者さんと違うのは、義母は治療に気持ちが向いていないことです。
    義母がベースになにか(発達障害など)を抱えているかも…という点ですが、病む前まではお友達とでかけたりするタイプで、仮に何かしらを持っていても、適応できてて生活に困ることはなかったので、あまりそこは問題ではないと思います。

    回答者さん家族は、まずご本人が治したいという気持ちがあること、旦那さんが一生懸命支えてくれて家族で支え合って生活されていることが、前向きで素敵だなと思いました。お子さんが大きくなって、今後少しでも負担が減っていくといいですね…。

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ


    色々と自分のことを書いてしまいましたのでコメント削除させていただきますね💦

    はじめてのママリ🔰さんはやはりお母様と距離があるような気がしますし、旦那様の家族の問題として考え、見守るような心持ちであまり考えなくて良いのではとやっぱり思いましたよ!
    今回の旅行の件の様なお母様絡みで悩む時はそれはそれで対策や解決策をその都度考えるのは必要かもしれませんが💦
    あまり悩みすぎずご自愛ください🫶

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

治療したくないのではなくて、入院が嫌なのではないですか?
普通に考えたら入院なんてしたくないですよね。。閉じ込められたような空間で孤独に過ごさなければいけないのは苦痛ですよ。治療ベースは投薬で、気持ちを話すことがベストとは限りません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院が嫌なのは分かります。
    でも入院してないときも、治そうとする気持ちがあるようには見えませんでした。テレビが好きで夜ふかしして、自ら生活リズムを崩してました。それなら見たいテレビは録画して、日中見ればいいですよね。そんな生活をしても義父も夫も何も言わず。今回の入院でよかったのは、入院のおかげで規則正しい生活リズムになったことくらいだと思います。
    通院の時も、医師との話にも積極的ではないようです。義父の話では、病院側の人には壁を作ってるそうです。治療してくれる方に対して敵対心を持つようでは、治療は進みにくいですよね。
    仮に医療関係者が嫌いだったとしても、自分の病気のことを調べて、どうやったら治るか模索しませんか?例えばうつ病関係の本を読んでみる、自分のストレス源について考えてみる、どんな生活を送ったらいいか生活を見直してみる…。義母はそれさえもしてません。私だって病みかけたとき、自分でどうしたらいいのか分からなかったから本とかで調べて、自分の中で適応する方法を見つけました。治る人と治らない人の違いは、そこだと思います。
    服薬だけで良くなるパターンもあるかもしれませんが、実際約8年かかって治ってないので、服薬以外も必要ということではないでしょうか?私は特に、考え方そのものを修正することが必要だと思います。じゃないと、薬で治っても根本的な病む思考が治ってなかったらまた病みますよね。
    退院したところで、仕事をしてる義父と二人暮らしなので日中は義母1人です。そして、義母の理解者はいないような状態なので、入院してても家にいても孤独なのには変わらないと思います。

    • 11月26日