

なの
赤ちゃんの足がきちんとM字にひらく、小柄な自分にフィットすることで選びました!
ベビーカーは車に乗せるなら小さく折りたためるものがいいです!
乗り心地でcombiにしましたがママ友が小さく畳めるのを使ってててそんなのあるんだー!って😆

はじめてのママリ🔰
抱っこ日もは、見た目(ごつくならないか)重視で選びました🥺
ベビーカーは小回りがきくかどうか・多少の段差を越えられるタイヤのサイズ…を重視して選びました🥺

ママリ
抱っこ紐は新生児期は新生児専用のが1番楽でした。
腰紐ないタイプで腰が辛くなった以降はヒップシート付きのものを買って重宝しています。
上の子は一歳以降はほぼ歩いたり抱っこしたりの繰り返しだったので
ヒップシート便利でした。
ベビーカーは最初はAB型使っていましたが、なるべくコンパクトになり、簡単に折りたためて段差が超えやすいものにしました。
B型はシングルタイヤで機内持ち込みも出来るものです。

はじめてのママリ🔰
🌸抱っこ紐は自分の体型に合っているか、でしょうか。
上の子の時ベビービョルン使ってたけど使用中に腰ベルト緩んできたし、使わない時コンパクトにならないから邪魔で😭
今回はナップナップにしました✨
🌸私はペーパードライバーなので💦今回ベビーカーは荷物がたくさん積めることを最重視しましたが、一人目のときは値段と重さを気にしたと思います😆

えび
抱っこ紐…
赤ちゃんの股関節がだらんとならない、通気性が良い(メッシュ)
ベビーカー…
コンパクトにたためる、シングルタイヤ(ダブルより圧倒的にスイスイ走ります!)

ゆずなつ
抱っこ紐は、肩や腰への負担が軽減されて装着しやすく赤ちゃんが蒸れにくいメッシュタイプじゃなくて
ベビーカーは、軽くて片手で折り畳めて車に乗る大きさのAB型のを購入しました。
コメント